見出し画像

たまに推し活がんばるのもよき1日になる



この間のお休みの日
おもいきって推し活をしてきました。


ふだんあまりやらないし、遠いしなぁとあきらめていましたが、今しかできない!
と奮い立たせました。


何本も電車を乗り継いで大変だったしヘトヘトだったけど、やっぱり楽しかった。
行ってよかったほんと。

目的はポムポムプリンのラッピング列車。
丹後鉄道とコラボしていて、電車内もポムポムプリンで埋め尽くされているらしく、わくわくが止まりません。



ポムポムプリンは、わたしが小学校の時から好きなので、20年以上のお付き合いとなります。
わたしにとっては家族のような存在です。

サンリオ公式HPより


いざ、出発


前日から調べておいた8時台の電車に乗るつもりでしたが
お布団から出られず、9時台の電車に乗ることに。

この1時間の差がのちのち自分を苦しめました……。


最寄り駅について電車を調べなおすと、10時台の電車に乗っても目的の福知山駅に着くのは同じ時間。
なぜ!?と思って9時台の電車と見比べると、園部駅で1時間待つようでした。


京都駅

↓  40分くらい

園部駅→ここで1時間まち

↓  75分くらい

福知山駅→JRから丹後鉄道乗り換え

↓  45分くらい

宮津駅→ラッピング列車が来る駅


まぁ休憩がてら園部駅のカフェで待てばいいや、とそのまま9時台の電車に乗っていざ出発。


長旅の始まり

京都駅発、嵯峨野線に乗って40分後、園部駅に着きました。

園部駅降りてすぐ。超快晴

なんにもない……!!


1時間もどうしよう。


とりあえず、天気がいいので散歩することに。
幸運なことにぽかぽか陽気。
体感20度くらいらしい。
晴れ女バンザイ。


大学周辺を歩いたりして、最後15分くらいは座って本読んでいました。

「暇と退屈の倫理学」

そこにはまさに今の自分と同じ状況が書かれていて、微笑んでしまいました。

電車が来るまでの退屈で暇な時間をどうすごすか(笑)
何もしない時間が1番耐えられないよね。


やっと1時間がたって、福知山行の電車に乗りました。
75分間の旅です。
時間も12時を回っておなかも減ります。


お昼ごはん行き当たりばったり



さすがに福知山でご飯を食べねば!!
福知山駅に着いて、グーグルマップでラーメン屋さんを検索。

駅前にあったので、てくてく歩いて行きました。

ラーメンふくちあん公式HPより


もう13時回っているので、空いているかと思いましたが、並んでました。
次の列車の時間まで1時間くらいしかないのに!
どんだけおいしいんだ!



ラーメンの待ち時間で丹後鉄道のことを調べてみると、丹後鉄道でもラッピング列車が走る区間が決まっているらしい。

これから行こうとしている宮津駅って走ってないのか?!


や、やばい、下調べちゃんとしてこなかった!


列車1時間に1本しか走ってないし、1本逃すと致命的。


8時台の電車に乗れていたら、11時に福知山についている予定だったのに。
自分のばかばか。もう14時だよ……。

とりあえず14時16分の電車を逃すと次15:18分の電車までないから、ラーメンをずずずっとすすって福知山駅まで戻りました!

急ぎすぎて10分もかからず完食。舌やけどしました。

ふくちあんラーメンコクがあって美味しかった!
また行こうっと。次はゆっくり食べたい。


ポムポムプリンで体力回復


そして!丹後鉄道、福知山駅でプリンとご対面……!

や、やっと会えたね(ぜぇぜぇ)
ここまで5時間かかった。遠かった。
でもまだ目的は果たせていない!


駅員さんに
「ポムポムプリンの1日乗車券ください」
と言って一日券をもらいました。

30代になって恥ずかしさもだんだん消えていきますね。


ラッピング列車は宮津駅から西舞鶴駅間でこの時間に走るよって教えてもらえました!

優しい駅員さんに感謝です。

丹後鉄道は中にUSB充電ができるようになっていました。

実は家の充電器が壊れていたせいで、こんな大事な日に限って60%からの始まりだったんです。
電車の時間調べたり、写真撮ったりするだろうにヒヤヒヤして過ごしていました。

充電できたかというと、コードなんか持ってきてなくてせっかくの機会を逃してしまったんですけどね。節約しながらやりくりします。


宮津駅に着いたのが15時頃だったので、ここでも1時間半待ちでした。

駅から少し歩くと海が見えてきれいでした。

なーーんにないと思っていたらショッピングセンターを発見!


なんだかすごくうれしい。

そこのレストランでアイスクリームをいただきました。


黄色い列車が待ち遠しい

宮津駅に戻って、列車が入ってくるアナウンスが入ります。

はぁぁやーっとやーっとプリンに会える!!

ぽろろんと列車が近づく合図

くる、くるぞー

はぁあああきたーーーーーー!!!!

か、かかかわいい!!!!

かわいいがとまりません。

中もかわいい。


でも地元の人も使っているようで中はパシャパシャ撮れませんでした。

強者は始発に乗ってだれもいないときに写真を撮っていたようです。

朝寝坊した私とおおちがい。

30分間プリン列車堪能しました。

もう日が沈み始めてる


最後にパシャリ。
遠くの方から走っている列車の姿も撮りたかったなぁ。



帰るのも何時間もかかって暗くなってしまったし、電車乗りすぎたせいか頭もいたくなったけど。

電車の中でなんどみたことか。

かわいすぎませんかっっ!!!

この1日乗車券とともに丹後鉄道を満喫するんです。
降りるときに駅員さんに見せるんです。
楽しくて仕方ありません。

そしてよーーくみるとちゃんと
「ポムポムプリン」
「スコーン」
「ベーグル」
って名札にちゃんと名前が書いてあるんです!
細かいところまでちゃんと名前が入っているの嬉しすぎる。


そしてカードケースも最高すぎる。
表はラバーちっくで、うらは固め素材。
家がカードキーでいっつも丸裸でもっていて、カードケースほしいとおもっていたから、手に入ってよかった。


長旅ずっと1人だったけど
推し活、ポム活やってよかった!
やっぱりわたしはポムポムプリンが元気の源です!!


宮津駅にいたプリンたち


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集