呑みながら書きました
やって来ました!この楽しい企画!というかお祭りパフパフゥ~(☝ ˘ω˘)☝
マリナさん、おかえりなさい日本🇯🇵
いつもありがとうございます🙌
大好きなところを抜かさせていただきます。
そう、誤字脱字はチャームポイント✨
今回はそまほで、いやスマホで3かしてみようという初の試み。
私は記事も出来ればパソコンで打ちたいタイプです。
スマホ、親指で打つ練習は今年始めました。人差し指と中指派です。
さらにいえば老眼がつらいので。
アラ?結構誤字脱字ナシ‼️
これ、危ないんじゃんで有名なSimejiアプリで打ってるので、いきなり超長い顔文字出てくる可能性もありますが。
スマホで記事書く時、リンク貼ったり、コピペするのが難しかったり、めんどうだったり。
長い文をコピペするのがヘタなので3回くらいやり直します。
この太い指が悪いのか?
という理由で今回のマリナさんの企画も大好き部分を紹介させていただいたわけです。
ところで現在ほろよい2缶目です。
食べたのは…かぼちゃの煮物、ギョーザの春巻き(的なもの)提供先;実家
きっとこれから冷凍ポテト、食べちゃう気がします。
今年、振り返ってみますかね。ざっくり。
今年の漢字は「金」
金メダル🥇たくさんとれてうれしいオリンピックでしたね!
それとは真逆にお金…( ߹꒳߹ )顔文字で全てを語る。
今年の漢字は何ですか?っていうのは難しいですけど、今年よく使った言葉は何ですか?と問われたら
「あの」
です。
「あのさー」が口癖の私ですが、この「あの」は除外します。
「この前あの店行ってきた」(どこ?)
「こなあだのあの映画」(どれ?)
「あの人」(だれ?)
「あの食べ物美味しいんだって」(何?)
といった類の「あの」
1番重要な知りたい名前が全てきれいさっぱり出てきません。
1番お届けしたい事は何も伝わらず…
今年よく使った、というよりこの数年王道の1位ですね。
みんな優しいので、またはお仲間なので強くは言いませんが、齢11歳の姪っ子コプーは「てべたいものの名前くらい覚えておきなよ!」
正論。
私もその頃は「なぜお母さんは光GENJIの名前を覚えられないのか?」「なんで同じ事を何回も聞くのか?」「どうして同じものを2つ買ってくるんだろう」と今になって思えば酷い疑問を持ってしまってました。
子供って残酷、年をとるのも中々残酷ですが、来年はもっともっとゆるーくなるんじゃないでしょあか。メンタル面は昔よりかは楽になってく傾向です。
来年は今年のnoteさんの振り返りを見て、あまりにも記事わ書いてなかったので、もう少しは書こうかな。
あとは、歯医者の定期検診にちゃんと行く。
母親へのLINEに顔文字、絵文字を使って優しくする。
この2点、頑張りたいと思います
(なぜ身内に送るLINE、かわいく優しく送るのが恥ずかしいのでしょうか?(私だけ?)
今年は「善良と傲慢」に影響されすぎて、母親と距離を置いてみたくなった1年でした。)
あまり酔ってないのと、スマホだと誤字脱字あまりなさそうですね😲
次回はやはりもっとよってパソコンで参加したいと思います✋