春のお祭り🌸「みんなの俳句大会 ライラック杯」はじまりました!
ライラック杯がいよいよはじまりました!
🍃 ライラック杯募集要項
🍓 noterチルドレン部についての詳細はこちら 🍓
たくさんの方々が早くも参加して下さり、とってもうれしいです😊
ありがとうございます🙇♀️
はじめてさん、俳句って?短歌って?川柳って?という方もいらっしゃると思います。
どうやって参加したらいいのかな?とか。
こちらをご覧ください。
この中に俳句や短歌、川柳のつくり方が書かれています。
しろくまきりんさんによる👇のカワイイわかりやすい動画もご覧ください。
みんなの俳句大会は、募集要項の通り俳句を三句、短歌を三首、川柳を三句まで投稿することができます。
俳句だけでも、短歌だけでも、川柳だけでも、一つから大歓迎です。
記事は一つの記事に俳句・短歌・川柳をまとめてくださってもいいですし、一つずつ記事にしていただいても大丈夫です。
その際、
俳句には#ライラック俳句
短歌には#ライラック短歌
川柳には#ライラック川柳
をつけてくださいね😊
春の大会なのでなるべく春っぽいものがいいのですが、春っぽくないものでも大丈夫!
私もまだ全然考えていないのですが😅短歌は恋愛を詠みやすいので(例え空想だとしても🤭)それで参加するかもしれないです。
毎回大会前に詠もうと思うのですが、大会がはじまる前どころかギリギリになることもしばしば。
でもその時々の気持ちで詠んでいるので、いい思い出になっています。
ちなみに去年の春の大会、宇宙杯で初めてスタッフになれたのがうれしくて、自分の作品はついつい後回しになってしまいました。
その結果、季語などよくわかっているはずもなく、季語は「猫の恋」一択で挑むという作戦に出ました笑
ヒドイ・・・
いいんです!
何せこの大会は「楽しむこと」がルールだからです。
それまでこの575の世界にふれていなかった、たくさんの人がその世界を楽しんでいます。
私も悲しい時や苦しい時の方が言葉が出てきて、その言葉のおかげで気持ちが救われています。
もちろんうれしい時も楽しい時も、そこにその気持ちがよみがえって来たりします。
この春、俳句や短歌、川柳にふれてみませんか?
私らしい、私になる。
どんな私でも私は私。
誰とも違っていい。
そんな自分を表現してみませんか?
どんな作品があるのか知りたい方はこちらにギュギュっと集まっています。
たくさんの方のご参加、お待ちしてまーす🙋♀️