腎リハ 〜腎臓の機能を知ろう〜
どーも、安藤です。
透析室のない病院で働いていると出会うことは少ないかもしれませんが、間違いなく人工透析の方は増えています。
私は訪問領域で働いているので、どの領域の疾患が多いとかは特になく、、、多種多様な方を担当しております。
そして、思うのです。
慢性腎不全は多い!
そして、高齢化に伴い着々と介護が必要となってきている!
ってことで、本日のテーマは「腎臓」です。
腎不全でも透析でもなく腎臓です。(やっぱりこういうのは基礎から考えなくちゃね!)
透析患者って増えてるの?
テーマは腎臓と言いつつ透析患者数の推移からいきますw
(厚生労働省:腎疾患対策検討会報告書(案)~腎疾患対策の更なる推進を目指して~より引用)
はい、ごりごりに増えてますね。
そしてもちろん今後も増えます。これは今後の人口動態や新規導入年齢等を見ても明らかです。今後の人口動態等については以下をご参照ください!
「うちの病院は透析患者とってないから大丈夫!」
なんて言ってられませんよ。まじで。
今後のリハ職の立ち位置を考えても必要な知識です。
そして例え透析患者さんに介入することがなかったとしても「透析一歩手前」みたいな患者さんが増えることも間違いないでしょうし(^^;
僕らは「医学的リスク管理が出来る」かつ「運動処方ができる」という専門性を持っているので、しっかりと多様なリスクに対して配慮できるようにならねばならんのです。
腎臓は何をしている?
おっきく分けると以下の4つです。
ちなみに本によって、この大きな分け方が違いますw
僕の中ではこの4つに大別されています!といってもかなり関連が深いのでオーバーラップしての4つですが。
ここから先は
1,962字
¥ 390
サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^