![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58561127/rectangle_large_type_2_24fe0eeccad8c5ecb9d9451324303153.png?width=1200)
キャリアについて考えよう
どーも、あんどぅです。
先月末に「キャリア」についてphysio365購読者限定で無料セミナーを実施しました。
本日はこのセミナーから一部を抜粋してお届けいたします(*‘∀‘)
まず大事なことですが「キャリアオーナーシップを持つこと」が大事であり、この先の文章も最終的には「キャリアオーナーシップを持つ」という結論に至ります。
とは言え、キャリアオーナーシップって何?ってなりますよねw
キャリアオーナーシップとは?
キャリアオーナーシップとは「自らのキャリアは、自らが主体的に構築していこうという考え方、行動」のことです。(引用1)
あのTOYOTAさんでも、経団連の会長も、現代は「会社(組織)に依存したキャリア構築は困難である」と言っています。
でも、病院は大丈夫!って思っている方おりませんか?
下の図を見てみてください。
病院の数ではありませんが、病床数は減っております。
そして、病床数に関しては増える予定はありません。公立病院もつぶれる時代でございます。
そもそも「キャリア」とは何か?
これに関しては、お堅いところがお堅い文章で出しております。
ってことで、私なりにすっごくわかりやすく定義いたしました!
このくらいかみ砕くと分かりやすいですよね!?ね!?(圧w
この記事で書くキャリアは「働くことに関わる経験と成長」として書いていきますからねっ!
キャリアデザインはあなたにしか描けない
上述していますが、ひとつの会社で長く務めることで順当にキャリアアップ(経験と成長)できるかというと、そういう時代ではなくなってきています。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65378822/profile_5f8b2da9a7a618c1f64f92674245b222.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
あんどぅコラム from physio365
あんどぅの雑多コラムです。毎週1本更新!! 主にphysio365の私の記事をこちらにも載せていきます!他のメンバーの記事も読みたい方はお…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54856701/profile_4667d5d63c1c21ed4208203624f47f93.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^