今後の日本のリハビリテーションの流れ
どーも、あんどぅです!
この本がですね、とても面白かったです!!
おすすめ^ - ^
さて、本日のテーマは「今後のリハ業界の流れ」です。
すごく大きな流れとして捉えていきます。
高齢化率
(画像引用:内閣府 高齢化の状況)
この人口比率から考えて「2025年問題」というのがあります。
これは団塊の世代が75歳以上という「後期高齢者」に達することで、社会保障費用がめっちゃ上がるやん!!っていう問題です。
さらに「2040年問題」というものもあります。
85歳以上の人が国民の3人に1人という恐るべき推計が出ています。しかも、就職氷河期に世代が高齢化してくることで、高齢な生活困窮者が増えると言われています。
つまり、大きな流れとして
・労働人口が減る
・高齢者が増える
という2点は間違いありません。
そして、労働人口が減るということは税収が減るということです。
では、高齢者が増えるということは??
高齢者の医療費
ここから先は
1,337字
¥ 390
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^