![スクリーンショット_2019-02-05_22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9822980/rectangle_large_type_2_4fa1aa90f5c37a0f9994bdce0bac71a6.png?width=1200)
情熱的に生きよう
どーも、安藤です!!
今日はノリノリなので「Physio365」2本目の配信!!
他のみんなに許可は取ってませんww
しかも、これは無料で公開します!!
他のみんなに許可は取ってませんww
ゲリラ配信ですww
みんなに怒られたら来週から木曜ライターが変わっているかもしれません( ;´Д`)
乞うご期待!!w
現代はインターネットがあり、検索すればなんでも出てきます。
しかも、情報は無料で得られることが多くなってきています。
しかしですね、情報が多すぎるんです!!!
情報過多の社会になっております。
そこで気がついたわけです。
今、求められているのは情報ではなく情熱なんだと!!!!
そして、情熱ってのは「好き」とか「楽しい」とか「なんか…いいかも」みたいな日常的にあるものなんだと思うんです。
なんか松岡修造的な、熱血な感じが情熱ってイメージありますが、私が言っている「情熱」はそういうのじゃない。
ムクムクって心が動くこと、なんだか夢中になれることを「情熱」って言っております。
最近だと吉田さんがやってるべぃmagazineのクラウドファンディングなんかは、かなり情熱的ですよね!
このべぃmagazineの情熱に、みんな応援したくなってしまうんですよね。
吉田さんは、知人の一人一人にメッセージ送ったらしいですよ!
こんなんやります!協力してください!みたいな。
でも、コピペじゃなくって全てがその人オンリーのオリジナル文章らしいっす!!
めっちゃ情熱的じゃないですか??
心動かされますよね、そんなの。
だから、情熱って巡るんですよ。
情熱的な人には、心動かされちゃうんですよ。
でも、その情熱ってオンライン上だと巡り難いなって思ってます。
正直オフライン、リアルが最強!!
吉田さんもいろんなところに顔出してます。
顔めっちゃ広いっす。
普段から【情熱】交換してるんですよ、多くの人と。
そこからの個別メッセージだと伝わるんでしょうね。
Physio365の執筆者はみんな情熱を持って書いてます!!
ちなみに、今年もPhyio365のリアルイベントを企画中です!!
そういう場に積極的に参加すると「情報」ではない、なんだかよく分からないエネルギーが貰えます。
それが【情熱交換】です!!w
セミナーよりもセミナー後の懇親会の方がなんだかムクムクとエネルギーが湧いてきたりしませんか??
それが【情熱交換】です!!w
ちなみに、セミナーと懇親会を分けてしまうよりも一気にやってしまおうぜ!!っていう奇抜な企画もありますので、ご興味あれば是非w
まぁ、宣伝がしたいわけではなくてですね。
こういった情熱を持ってる人たちに集まる場に参加するって大事だと思っております。
例えば自分の情熱エネルギーが「5」だったとします。
同じ職場の人たちが「4」だったとすると【私って情熱的だわ】って満足してしまうんです。
でも、情熱エネルギーが「7」の人と出会うと【私もっと頑張りたい!】ってなったるするんですよ、不思議なことに!!
情熱エネルギーが「15」の人に出会って【私に情熱なんてない・・・交換するエネルギーなんてない】って思うかもしれない。でも、そうじゃないんです。
誰しもがその人固有の情熱エネルギーを持っているんだから。
あなた自身の、その情熱を持って、いろんな場に行くべきなんです。
行動すべきなんです。
あの世界的ブームを作ったピコ太郎だって【熱が必要】って言っております。
少子高齢化、ITの急速な進化、日本経済の低迷、年金問題・・・未来が心配になる要素は山ほどあります!!!
それでも胸を張って「楽しい人生だった」と言えるように…
最期に笑えるように…
情熱的に生きませんか??
情熱の集まる場に出かけてみませんか?
【情熱交換】しませんか??
こんなイベントもします。
これなんかはマジで情報交換よりも情熱交換をしやすい場を作り出しますので、是非(о´∀`о)
Physio365はこちら!
って最後は宣伝になってしまって申し訳ないww
もし、記事を気に入ってくれたら寄付・支援感覚で購入してください!
SNSでシェアしてくれるととても喜びます!!
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^