![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32896437/rectangle_large_type_2_1bfa1db0db10cce5a014bfebb1eee987.png?width=1200)
膝内転モーメントから紐解く膝OA
どーも、あんどぅ&あんどぅです。
今日は膝OAと膝内転モーメント(KAM)っす!!
この辺(↑)に膝OAと膝内転モーメント(KAM)が関りがあるって言われておりますね!
ってことは、このKAMを減らすことが膝OA介入のひとつの戦略として考えられるわけです。
んで、まずはKAMって何よ?ってところから説明していきます!
膝内転モーメント(KAM)って何?
ずばり、膝の内転モーメントです。(そのまんまwww
うんと、まずは「モーメント」なんですけど日本語で回転力です。つまり、関節モーメントってのは「関節にかかる回転力」です。ってことは、膝内転モーメントってのは「膝の内転方向に加わる回転力」ってことですわ!!
膝は内転しねーよ!!って思うでしょ?
そうなんです。しないんですよ。
だから、負荷がかかると変形するわけですね!
ちなみに回転中心から作用する力点までの距離でモーメントは算出できます。
モーメント(M)、力(N)、距離(m)とすると
M=Nm
という式になります。
つまり「かかる力が増す」or「距離が離れる」と関節モーメントが増します。
ここから先は
1,616字
/
3画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65378822/profile_5f8b2da9a7a618c1f64f92674245b222.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2020年9月までの過去の100本以上の記事はいつ購読開始して頂いても読めます。
2020年10月からの記事は入会月より継続購読している方のみ読めます。単品だと390円ですので、こちらの方がお得になっております!
あんどぅコラム from physio365
¥480 / 月
初月無料
あんどぅの雑多コラムです。毎週1本更新!! 主にphysio365の私の記事をこちらにも載せていきます!他のメンバーの記事も読みたい方はお…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54856701/profile_4667d5d63c1c21ed4208203624f47f93.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^