シットコムっていう謎カルチャー
最近、英語の勉強も兼ねてアメリカのドラマ『フレンズ』を見てるんだけど、こういう所謂シットコム好きなんすよね。
(ちなみにフレンズはU-NEXTで全シーズン8/31までの配信なので、物好きな人は観てください)
子供の頃はフルハウスやアルフをよくテレビで観てた。
当然吹き替えだけど、結構楽しんで観ていた記憶がある。
基本的に1話だけ観ても(話が分からず楽しめない、ということはなく)笑えるし、かといってストーリーがまったく進まないわけではない。
笑いどころは(観客の笑い声が入るから)分かりやすいので、割とぼーっと観ていてもいい。
日本ではこういうドラマってないよなぁ、と思うが、大好きWikipedia ちゃんによると、
ホームドラマ、っつうのもちょっと違うよなぁ、と。
まぁそもそも笑いの質が違うので、こういうタイプのコメディドラマが成立しづらい、っていうのはあるかもしれない。
サザエさんとかが一番近いのか。
フレンズを観てて思うのは、結構てらいなく下ネタが出てきてぎょっとするなぁ、というところ。
幼少期に観てたのがフルハウスでよかった。
下ネタに気付いてなかっただけなのでは?とかそーゆー話は聞きたくない。