ブランコを漕げない私

脚で反動をつけなくてもブランコは漕げる

コーチングで、先生は そうおっしゃった。

脚で反動をつけているうちは、本当の意味で
ブランコを漕げている状態とは言えないんだって。

ずっと膝下の曲げ伸ばしによる反動でブランコを漕いでいた私は、確かめるために公園に立ち寄った。


脚を使わないでブランコは漕げるのか?


漕げた。

背骨が波打つと漕げる。
(詳細は先生にお尋ねください)

体幹が使えると漕げる。


(漕げるんだ)

ちょっとびっくりしながらブランコを降りた。

歩いている時、またちょっとびっくりした。

脚が振り子みたいに動いている。

反動を使わずにブランコが漕げる身体にしておくと
歩く時、脚が胴体の下でプランプラン揺れる。

脚が良い意味で自由になった感覚。


そのまま、別のお稽古に行った。

またちょっとびっくりした。

身体が振られなくなったから。

右足から左足に踏み換える時、左足から右足に踏み換える時、どうしても身体がぐらついていたんだけど、

反動つけずにブランコが漕げる身体だと、振られないんだ。
ずっと腰が真ん中にいられるって言うのかな?
左、右って揺さぶられないの。


ブランコが漕げる身体だと、いろんな良いことが起こるみたい。

本当にブランコが漕げる身体の腰の位置

腰が入った状態って、
もしかしたらこの場所なのかもしれないな。

いいなと思ったら応援しよう!