お母さんの言うことを聞こう

動作術のお稽古で趾(あしゆび)育成

全ての趾を使える状態にする。

全部使う、全部使うんだけど

全部使うぞ、と思うと漠然としすぎて
全部使わなくなる あんぽんたんな私がいる。

何ていうか、仕事場における
皆の責任=無責任状態

烏合の衆状態とも言う。

チーフが必要みたい。

先生が、趾のお母さん指をチーフとして
全体を機能させる方法を教えてくださった。

お母さんについていくと、身体がシュッとシャープになる。

歩きが、蛇行しなくなる。

線からぶれずに歩いていける。


本当は、全部の趾を使えれば これと同じことが
自然とおきるらしい。

でも私は、全部使おうとすると趾先まで意識を届かせられなくなる。

5指それぞれの、20%くらいしか使えなくなってしまう。

今回ならば、人差し指
人差し指の先まで意識を通すと
人差し指100%、それにつられて他の4指30%くらい
使えるようになる。

全体のレベルは、こちらの方がやや上。

1本1本起こす必要があるんだろうな、きっと。


面白かったんだ。

日本舞踊で「太腿と太腿の間に紙を1枚挟んで、その紙を落とさないように歩きなさい」という感じの教え方があるんだけど

お母さん指についていくと、自然とその感覚になるの。

ガニ股にならないんだ。

脇が締まる時のように、脚の間も気持ち良く締まる。
ドタドタしなくなる。

お母さん指の指し示す方向に向かうと。

お母さんの言う事は、素直に聞く方がいいのかな?


いいなと思ったら応援しよう!