圧基準
基準は圧だ。
圧ごと動くんだ。
圧ごと動くと、身体のよくわからない場所がミシミシいうけど、
それでも、圧ごと動くんだ。
圧基準なのだと理解した。
人形の動きとかだと、その形が取れているかの方が
気になって、外形基準になってしまう。
(大してうまくない私の場合は)
圧を抜いて、ポジションを移動させて、
外見だけ整えて、できたつもりになっているんだ。
張りぼてをつくって得意になっているんだ。
張りぼてなんて、すぐにぺっちゃんこになっちゃうのに。
センサーを働かせるのは、
その形になっているかどうかじゃない。
その圧を保っているかどうかだ。
私ね、人形の巧拙は、とまっていられるかどうかに
あらわれると思っている。
私みたいに下手な人は、とまっていることができないの。
チョコチョコフラフラ動いてしまう。
静止できないんだ。
きっと、圧が抜けてるから、身体を留めておけなくなるのだろう。
圧が抜けてるから、身体をコントロールできなくなるんだ。
人形のうまい人の人形は、とまったまま動いているように見える。
動きが騒々しくない。
それは、圧を保っているからだと私は思う。
内側の圧が働くことで、形も整っていく。
でも、形は結果なの。
まずは圧だ。
圧を働かせ続けることだ。