通行止めではなかった

体幹内操法のコーチングを受けていた。

何かしようとする時、肩が上がってしまう人
多いと思う。

私ももれなく肩が上がってしまう人だ。

プカプカ肩の浮く人間だ。

肩を上げるのは、肩を前後に運ぶ際
前と後ろの間に障害物があり、その障害物を避けなければ、前後に動かせない

そう認識しているからだ。

ここは通れないから、1回上に避けなくちゃ

そう思っているからだ。


でもさ、体幹内操法の先生は
「そんな障害物ないよ」と おっしゃる。

「そこは普通に通れる道だよ」と教えてくださる。


(え?通れるんですか?)

半信半疑で肩を動かしたら、本当に障害物なんて何もなかった。

自分が勝手に通行止めにしていただけだった。


浮いた肩って、動きを邪魔してくるんだ。

だから、肩下げたい、下げなきゃとは常日頃思っていたんだけど

上げ下げの問題ではなかったみたいだ。


障害物があるから通行止めね

その誤解がとけないかぎり、肩下げても またすぐ上げたくなってしまう。


なんだかさ、通行止めにしなくていいのに通行止めにしている場所、

身体の中に わんさかあるんじゃないだろうか。


通行止めが解除されたら、呼吸も楽になった。

(なんで、あんな苦しいことしてたのかしら)
(理解できないわ、一瞬前の自分が)

なんて勝手なこと思っている。


思い込みって怖いね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?