
【初心者向け】アタッカーの特性について
与ダメージ系(無骨者、猪武者、豪傑・四、渾身撃など)
スキル系(心眼、猿飛開悟など)
特殊系(獅子奮迅、憤怒の反攻、☆4池田せん固有みたいな隣接タイプなど)
種族特効系
器用の仁系(運用が難しいのでここでは除外します)
上記の各系統は乗算になるため、これらを上手く組み合わせるとアタッカーのスキル火力が上がります。
各系統は武将ステータスの上昇値タブでも確認できるので、分からない時は見てみると便利です。

戦闘中のみ上昇値へ反映されるので注意!
※また器用の仁系は反映されません
種族特効は職業ごとに有利なものにした方が活躍の場が広がると思いますが、その辺りはステージに合わせてお好みで…。

アタッカー特性の一例
ここに載せるのはあくまで一例です。武将のスキル範囲を考慮したり、☆4や☆5の固有まで含めると組み合わせは多岐にわたります。
◆ボスアタッカー
主にボス戦での活躍を想定しているアタッカー。スキル範囲が単体~複数(ランダム)など範囲が狭いアタッカー向け。
有利種族への特効・参
与ダメージ系
スキル系

◆雑魚アタッカー
主にボス戦前の雑魚戦での活躍を想定しているアタッカー。スキル範囲が全体など範囲が広いアタッカー向け。
獅子奮迅(または☆4池田せん固有など)
与ダメージ系
スキル系
雑魚戦は種族が複数出てくるステージがそれなりにあるため、一種族しか効果がない特効・参を積むより、どの種族へもダメージが伸びる獅子奮迅などの特殊系を積む方が対応ステージが多くなります。

ダメージ計算に慣れないうちは、貴重な☆4☆5固有を継承せず、最初は☆2☆3特性で様子を見る方が失敗は少なくなると思います。
ダメージ計算など詳しくは下記Wikiを参考にしました。こちらも合わせてどうぞ。
©コーエーテクモゲームス