見出し画像

生き急いだ12月

予定なんでも詰め込んだら良いって訳じゃないな。と感じた12月でした。

販売の仕事、初めてのサポ隊、先月からのライティング案件、コミュニティや特別イベントの参加に、SHEの実技試験…気がつけばスケジュール帳は予定だらけに。

やりたいことがあるのは良いことだけど、それでオフの時間取れてないのは良くないし、オフを大事にしてからこそオンも大事にできるのだと思います。

年内のライティング案件の提出も終えて、「今日はオフの日にする!」と決めた12/26。

ずっと気になっていたミーニング・ノートのプラスレッスンを観て、自分のためだけにお昼ごはんを作り、年末にやりたかった掃除をして、ぼーっとする時間も過ごしました。

「やらなきゃいけないこと」に追われてると、本当に「やりたいこと」が見えなくなってくると感じました。

ミーニング・ノートのプラスレッスン、めちゃくちゃ良かった。もっと早く観ても良かったと思うくらい。笑 本も買って読みたい。

内省の時間も取りたいし、お気に入りのノートを見つけたいな。

あと、自分1人のためだけに、きちんとご飯を作ったことなんてほとんど無いんじゃないだろうか…。

作ったと言っても、冷凍の鯖を焼いて、チンゲンサイを炒めたくらいの簡単ご飯です。

夜ごはんは旦那と一緒に食べるために自炊してますが、1人で食べるお昼ご飯は冷凍うどんやインスタント食品になりがちです。(これ分かる人も居るんじゃないかな)

正社員で働いていたときは、5日働いたらクタクタになっていたし、わたしはおそらく人よりキャパや体力はないのだと思っています。

人より劣っている分、自分はどのようにオンオフ分けるのが良いのか。

自分のちょうど良いところを探しながら、年末年始を過ごしていきたいです。

(note更新できたのもめっちゃ嬉しい)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集