![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137873753/rectangle_large_type_2_02dcfbac513d29e431681d55059f5f77.jpeg?width=1200)
(あいな)お家探し🏠見学で見落としがちな✅項目!
こんにちは!あいなです😊
今回は2️⃣見学でチェックするところについてお話ししたいと思います💨
▶︎▶︎▶︎前回の記事1️⃣掲示板での物件探し、メールでの返信のもらい方選び方はこちら
私は今まで10以上の物件を見てきました!
日々見学を重ねるうちに見極めるポイントが出来たので、そちらを共有したいと思います💭
1番初めに見るところ👀
それは意外と見落としがちな最寄駅から家までの道のりです。
夜が物騒だったり人通りが少なくて危なくないかを実際に通って確認します。
そして次は家のドアに鍵が掛かっているか。これがないところは絶対にNG🙅♀️どんなに安くてもセキュリティーが心配です。
▶︎▶︎▶︎ヤバい物件の記事をチェック☑️
後はシャワールーム、キッチン、洗濯機、自分のお部屋の各チェックポイントを紹介(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
◎シャワールーム🚿
①カビが生えていないか
②窓や換気する環境はあるか
③シャワーヘッドにホースがついているか
④ お湯はタンク式か
以前見学に行った家には、シャワールームに窓がない地下にあったのでカビだらけでした。
固定のシャワーヘッドはちゃんと洗えている気がしなくて洗うのにいつも時間がかかっていたので、欲を言うとホースがいいなぁ🚿
タンク式の場合お湯が使い終わると温まるまでの間水になるようです。
ただ停電が起こった時も貯蓄されたお湯が出るという利点もあります💡✨
◎キッチン👩🏻🍳🥣
①キッチンは綺麗か
②電子レンジはあるか
③炊飯器はあるか
③冷蔵庫と冷凍庫の自分が使えるスペース
電子レンジはよく使うのであるのが絶対条件です!
炊飯器はなくてもフライパンや鍋でみんなお米を炊いていました🍚
私はキャンプ道具のメスティンを使って炊いてました(笑)
冷蔵庫と冷凍庫のスペースは重要です!
スペースが少ないと頻繁に買い出しへ行かないといけないので要チェックです👀
洗濯機🧺
①週に何回使っていいか
②使っていい曜日が決められているか
③室内か屋内か
④コイン式か
〝週に〇回まで〞〝〇〇曜日のみ使用可能〞〝使用時間は〇〇時から〇〇時まで〞などハウスルールは様々です💁🏻♀️
自分のライフスタイルに合っているか十分に確認することが重要です!!
以前住んでいた家が外の倉庫に洗濯機があり、しかもコイン式だったので小銭がないと洗濯が回せなくてかなり不便でした!普段お金を使わないので足りなくなると銀行に行って両替していました😅
雨でも雪でも洗濯物を外に持ち運ばないといけないので個人的には室内がいいです °_°;
そして最後にとても重要なこと!
それは…契約書が存在することです。
ルールや住所、家賃などが書かれた契約書が存在しないと何かあった時に不利になってしまいます。何かハウスで困った時この契約書のルールに基づいてオーナーに交渉することができますが、契約書がないとオーナー側の都合が良いようにされてしまいます。
「この家いいな」と思ったら、必ず契約書があるか聞いてください👂🏼💡
日本で契約書がないということは滅多にないとは思いますが、日本でも家に限らず書類が存在しないものに契約することは何かあった時に証拠が残りません🙌🏼
また無くさずに契約書は必ず取っておくようにしましょう!(私は念の為写真でケータイにも保存していました!)
以上 家探しについてでした🏠