『Automation Anywhere A2019シリーズではじめるRPA超入門〜初心者でも手軽に業務改革〜』を読んで
✏️ note 初投稿です🎉
まず、Twitterでフォローしてくださっている方はご存知かと思いますが、はじめましての方に向けた自己紹介を。
私は社内RPA推進リーダー兼開発運用を担当しています。
使用ツールはAutomation Anywhereで導入は2018年8月、丸2年が経ちました。
📔noteを書くきっかけ📝
7月17に行われた【オンライン】RPA勉強&LT会!RPA LT vol.23〜オートメーション・エニウェア特別回〜にて初 LT登壇させていただき
↓下記のイベント
「書籍 抽選プレゼント企画」にもちゃっかり応募し、当選したのがnoteを書くきっかけとなりました。
↓書籍が届いたときのツイート
😊読んでみての感想📚
先日の LT登壇資料では触れていますが、私は元々ITエンジニアではありません。そして、こちらの書籍発売に合わせたようなタイミングで弊社はAAE V10からA2019へ移行する計画を立てています。A2019のトライアル中です。
*個人的に役立った内容 ①アクションリストにはリスト表示をしても12行くらいしか表示されず、見にくいと思っていました。P44にStepアクションで処理の単位でまとめてブロック化する方法が書かれていてすぐ真似しました。
②同じくアクションリストの表示について、あまり色が使われておらず後から修正をしようとしたときに探しにくいと思っていました。P139にCommentアクションの使い方が書かれていて、他のバージョンでもあったコマンドですが、A2019では特に使った方が良いと実感しています。
上記はいずれも『達人が教える使いこなしのコツ』というトピックに書かれています。実際に開発していかれる方には大変役立つ情報が載っているので、チェックするときっと良いことが起こりますよ✨
*非ITエンジニアでも理解しやすい説明 各項目は、にゃんころん師匠(Excelやマクロに詳しい経理畑のベテラン社員)とはるかちゃん(入社3年目の業務を効率的にこなすことを模索している営業部のエース)というキャラクターの会話で進んでいきます。この設定、あるあるですか?いやー、びっくりするほど私がRPAをかじり始めた頃のシチュエーションと丸被りだったので、すんなり入ってきました。
特にP66の変数型の説明はありがたかったです。今まであまり使ってこなかったP116のWebスクレイピングによるテーブル型の変数にもトライしてみようと思いました。
🐱まとめ✏️
前述のように弊社はA2019へ移行を予定しています。他の開発担当者やこれから覚えたいという社員に、この書籍をバイブルにして講習していこうと思います。
私も誰かのにゃんころん師匠になれたらいいなぁ…
お読みいただきありがとうございました☺️