ゴネンブリ パラベラム バレット

みなさまごきげんよう。
脳破壊の剣士、ぽんぽん工房です。

https://www.torecolo.jp/shop/g/gLVP3-JP007R/

どういうこと?

2024/12/1

9mm Parabellum Bullet TOUR 2024-2025 YOU NEED FREEDOM TO BE YOU@神戸 VARIT. に行ってきました。その帰りに書いています。

よく声優ラジオを聴いているとイベントに参加した帰りにこのメールを書いてます、みたいなメールがありますが同じようなことをしていますねw

コロナ禍以降身内以外のプロアーティストのライブに行っていなかったので4年半以上ぶりのライブ参加でした。(調べたら2020/2/16のぜんぶ君のせいだ。が最後でした)(この後3月に名古屋で開催予定だったましろ生誕祭が流れちゃってそのまま卒業になったんですよね)(ぽんぽん工房に悲しき過去)

まあここ数年プロ野球の試合には行きまくってましたけどね〜w

自分が出るライブや身内友人のライブには行っていましたがプロのライブは久しぶりということで。何もかもが久しぶりの感覚でしたね。

フロアが人人人で凄い密度の感覚
もみくちゃになって誰のか分からん汗でベタつく感覚
入場時とライブ終わりで全然違う所におるアレ
前の奴が手上げたらすぐに見えんなっちゃってちょっとでもよく見えるポジションを探すあの感じ
早くなったり遅くなったりして全然合わへんアンコールの拍手

特に大学生の頃はめちゃくちゃライブ行ってたなあ。主にぜん君。、コドメンアーティストですが…。年に数回東京も行ってたし(笑)。
ディッキ履いてライブハウスに行きまくってた時期が僕にもありました。意外ですか?(笑)
もう履けないですね、恥ずかしいwというかディッキ族ってまだおるんか?
久々に東京なんかも行きたいですね。2月に阪神のキャンプで沖縄には行きましたが…。
ちなみに来年は交流戦で北海道に行きたいなあと思っています。行けたらですけどね。

すみません、だいぶ話が逸れました。本題に戻しましょう。

9mmに限って言えばDEEP BLUEのレコ発のベイサイド(2019/11/24)以来だったのでまる5年ぶりですね。

本ツアーの他公演で何をどういう風にするのか、神戸公演とどれくらい同じで何が変わるのかは分かりませんがネタバレがあるものと思って読んでください。

今回の神戸VARIT.はキャパ350人だそう。Zeppや武道館を余裕で埋められるアーティストが出るハコじゃねーぞw
特にフロント3人はホントにすぐそこでしたね。ずっと憧れてきたギタリストがすぐ目の前にいるっていう。
抽選とはいえあっさりチケット取れちゃったので9mm人気落ちてんのか?ってちょっと心配になりましたが全くの杞憂、パンッパンのフロアは大盛り上がりでした。

全盛期程ではないけど元気に暴れ回っている姿には感動を覚えます。流石にギターやベースを捨てて走り回ってはなかったけど。

ハイライトを挙げますと
・滝さんの髪型まじニッチェ
・和彦さんの髪の長さはこれくらいが1番かっこいい説ある
・和彦さんは長袖へのこだわり捨てたんかな?
・滝さんのメサはチャンネル1と2を使用。5年前時は1と3だったような…。
・ユウヤさんはよく見えんかったけど3使ってたっぽい。電源ランプは普通に赤。
・アンプの電源ランプが白く光っていた、改造?
・卓郎さんは3ハムブリコとトリックスター2本、滝さんは同じ(?)カルマスター2本を都度交換。和彦さんとユウヤさんは最初から最後まで竿交換無し。
・滝さんは赤いピックを使用。従来の黄色のピックからモデルチェンジ?
・ユウヤさんは三田出身らしい。神戸代表としてアンコールも選曲したらしい。
・Domino Dominoって東方の曲っぽくない?
・光の雨は過去のリクエストランキング以来ライブ定番曲になったのかな?ツインリードえろい(今回唯一のツインリードソロだった希ガス)
・カタルシスのトレモロピッキングえぐい(えぐい)
・9mmもVARIT.も20周年だそうで。9mmが初めてVARIT.に来たのはThe World EPのレコ発ツアーなんですって。
・当時はTerminationを作りながらのライブツアーで、歌詞が書けなくて泊まってたホテルの近くのコインランドリーで着替えの洗濯をしながらこういう所なら歌詞が書けるかなって思ったけどやっぱりダメだったというエピソードをMCで披露
・ちーちゃんはほとんど見えんかったので特に書くことないです、すまん
・パニでまさかの卓郎さんがカッティング。

正直今回のアルバム、ベイビーカタルシスブランニュー以外はパンチ弱くて微妙だなって思ってました。Movement聴いた時みたいな感覚。
数年経ってから聴いたらまた違う味が出るかなとも思ったり。

本公演のセトリも新旧曲とも中盤にスロー~ミドルテンポの曲が集められていました。逆に序盤と終盤はぶっ殺し曲が固められていましたが最初から最後までそれだとしんどいので(笑)良いバランス配置だったと思います。

僕は神戸出身なのですが、やはり地元神戸でのライブには特別な思いがあります。大阪がある中でわざわざ神戸にも来てくれてありがとうって。

月曜日からまた仕事です。クソ上司と顔を付き合わせないといけません。

勝ち目が見当たらなくたって
明るい未来じゃなくたって
優しい世界じゃなくたって

投げ出す訳にはいかないだろ

願わくば また明日も 来週も
生き延びて会いましょう
それでは。

15周年と20周年
いつまでもお元気でやってほしいです

いいなと思ったら応援しよう!