後半戦の阪神投手陣を考える
みなさまごきげんよう。
絶賛夏バテ中、ぽんぽん工房です。

どうってお前、そらしんどいよ。
プロ野球はオールスターも終わっていよいよ後半戦。前回も言った通り実際には6割くらい終わってるんですけどね…。
今回は阪神の戦力の要である投手陣について考えます。僕はあくまでただの野球ファンなので専門的なことやデータとかは別の人に任せます。
選手の写真は全て公式より。
去年ほどの磐石感は無くてやや疲弊気味な部分もありますが、それでもチーム防御率は2.25で広島に次ぐ12球団中2位。打低極まってんな…。
チーム打率12球団中2位の貧弱打線を相手せずにこれなんだからようやっとる。
先発
まずは先発ローテ。
とりあえず才木村上西勇は確定でいいですね。
これからもムエンゴに負けずに頑張ってください。

才木はハーラートップを独走していたのに交流戦明け火曜日に移ってからは0勝。床田(広)に抜かれてしまった上に東(De)と菅野(巨)に並ばれて2位は同率3人。
これ以上負け付けたら許さんぞ。
120球くらい投げる試合も多く、ぶっ壊れないかも心配。去年の夏もスペってたし。
ここまでシーズンを通して16先発112.1回を投げて1788球。次のシーズンに影響が出ると言われる3000球に到達することは無いと思いますが…。
監督のなんとか勝ちを付けさせてあげる為にイニングを引っ張るというのは分かるんですけどね。それが裏目に出てるのと野手陣があまりにも不甲斐ないのが問題。

村上もムエンゴに泣き続けています。
今年は立ち上がりに苦しむ場面が多くやや印象が悪いものの、それでも十分ようやっとる。少なくとも7敗していいような投手ではないですね。
7/19の広島戦では完璧な投球でしたがそれでも負け。エラー絡みの1失点のみ。やっとられんね。
下柳だったら木浪と坂本とグラブが原型が無くなるまで殴られてますね😅

西勇は良い時と悪い時がはっきりしていますが防御率は1.75と申し分無し。規定に乗りそうで乗らないですね…。
まあ良くも悪くも彼らしいピッチングを続けていると思います。ジエンゴもできるしね。
ただ相変わらず貯金が作れないのなw
先発ローテ残り3枠。
監督は3連戦を右→左→右という並びにするのが理想とのことなので、右が残り1枠。これは良いと思う。
右の先発候補がビーズリーと西純。

ビーズリーは登板間隔が変則的になることが多いのが少し気になるかな。7登板4勝1敗1.49は十分計算できる投手だと思います。序盤の無双状態がいつまでも続く訳が無いですしね。
中6で回ることができれば強いでしょう。燃えたのもソフトバンク戦だけでしょ。

西純はちゃんと先発調整させてあげてほしい。正直中継ぎで圧倒的って程でもないけどちゃんと先発調整すればワンチャン。
あとバッティングが見たい。パ・リーグならDHできるレベルのはず。阪神の野手陣と比べたら尚更。
ビーズリーと西純の中10ローテでも良いし、西純がダメならビーズリー中6で。
後は左腕2枠。
って思ったけど候補としては大竹及川髙橋しかいないじゃん。

大竹も良い時と悪い時の差が激しいから候補に余裕があるなら競争させたい。

及川はローテ回れそうなのかな?チャンスなので頑張ってほしい。

髙橋は流石にローテフル回転は無理だろうから様子見でちょっとづつ投げていって欲しいですね。マツダ広島かバンド中日で復帰登板や!
イトマサが不甲斐ないからの焦った昇格じゃなければいいんですけど。
そういえば門別も髙橋と一緒に一軍練習に参加という報道がありましたね。門別ももう1回チャンスあげて欲しいなあ。
曜日の配置はどうしようかなあ。1番の問題は誰を火曜日と金曜日の生贄にするかですよねw
才木を日曜日に戻してあげたいけどオールスターで火曜日に投げたから結局火曜日継続かなあ。
右パワーP 才木ビーズリー西純
左P 大竹及川髙橋
右コントロールP 村上西勇
これをバランスよく配置するとしたら
火 ビーズリー/西純
水 大竹
木 村上
金 西勇
土 及川
日 才木

ビーズリー才木の土日を返してほしい部分もありますがどんでん的にはパワーP2枚続けるのは嫌がりそう。
6連戦のアタマ(火曜日)をお試し枠にするのは気が引ける部分もあるので現実的には村上才木のどっちかが火曜日かなあ。特にビーズリーはカード頭投げられるだけの力があると思うんやが。
この文章はオールスターを観ながら書いているのですが、書いた後に村上が金曜日の予告先発とされました。やはりカード頭は村上と才木になりそうですね。飛ぶボール()で打線援護できるか。
青柳伊藤はポストシーズンの秘密兵器でw
おれ1番好きなピッチャー青柳だからこんなこと言うの辛えよ。
変則ピッチャー好きなんスよね。
ブルペン
12球団中もっとも投手陣、特に中継ぎの制球力が良いのが阪神らしいです(ソースは青味噌氏)。
ここはダダっと行きましょう。
抑え 岩崎
勝ちパ 石井桐敷ゲラ
敗戦処理 富田漆原浜地
お試し 加治屋石黒岩貞岩田
ブルペン入りの人数をオーバーしているのは分かっているでこの中から使えそうな奴、という意味も兼ねて。

岩崎は抑え固定でいいと思いますね。隔年の谷の年とダブルストッパーのせいで前半は不安定だったんとちゃうか?
復帰してからのゲラは信頼しても良さそう。というかクローザー向いてなかったんとちゃうか。
お試し枠として挙げた加治屋石黒岩貞岩田が勝ちパとして使えそうなら石井桐敷は後半戦全部休みでもいいですw
彼らは前半戦で投げすぎなので。
接戦ビハインドもこいつらを試してみてほしい。
加治屋は不安定さが目立つし石黒はルーキーなのでそういう訳にも行かないと思いますが。後半戦の大事な試合をセットアッパーで落とされるとキツい。
左腕2人はまだファームですが、一軍でも通用するんじゃない?
結局は当分石井桐敷かなあ。
二軍行きの漆原浜地と併せて富田の3人は敗戦処理なら使えると思います。イニングも跨げるし。
競った場面ではダメだ。心臓弱いんか?
髙橋と同じく支配下昇格の川原と佐藤はどうなんですかね。今年のキャンプで見た時に川原はサムスン相手に強い球を投げていましたが。
湯浅も日シリの秘密兵器にしましょう。ドライブライン行ったのは何やったんや?
野手陣に関しては言うことないです。打て。それだけ。
後半戦も楽しみですね。
阪神にとってはここまで酷いシーズンですがそれでも楽しみだしもう6割くらい終わってると思うとやはり寂しい。
それでは。