見出し画像

「ポケモンSV」ダブル育成論 テラパゴス

最初の育成論は、テラパゴスです!!(とくに深い理由は、ありません)
禁伝の仲で一番使いやすいとおもっています。
数値↓

ポケ徹引用

比較てき火力が控えめなのが気になります。
禁伝なのに合計種族値が600しかありません。
テラスタルすれば、ステラフォルムになり数値が禁伝の数値になります。

HP高すぎやろ

特性は、テラスシェル
効果 自分の残りHPが最大値の時、技を受けると効果がいまひとつになる。
というもの、これで足りない耐久を補っています。
さらにこの特性は、スキルスワップで上書きされません。
化学変化ガスが場に出ている状態だと発動しません。
テラスタルをすれば、特性は変わりゼロフォーミングになります。
この特性は、場にでている天候やフィールドを解除します。
なので相手の天候を消して火力を下げたり、フィールドを消して技の威力や効果をおさえたり汎用性が高いです。

オススメの技
テラクラスター、メテオビーム、大地の力、瞑想、など色々なタイプの技を覚えます。

テラクラスターの説明
テラクラスターは、命中100威力120の特殊技です。さらに自身がテラスタルしたら全体攻撃になります。
相手がテラスタルしていたら、ダメージが効果抜群になります。
この技で相手のテラスタルをおさえるのが一番の魅力だとおもいます。
めちゃめちゃ強い技でこの技を採用しない理由がありません。(´゚д゚`)

オススメの型

眼鏡テラクラスター型
これが一番パッとでてくると思います。
脳死でAボタン連打して敵をボコボコに殴り倒す戦術(?)です。

パワハ型
これは、メテオビームで特攻を上げてテラクラスターで殴るというもの。
打ち分けできてなおメテビを打つタイミングを自分で選べるのも強み。

食べ残し瞑想型
一番クソの型です。
シンプルに瞑想積んで食べ残しでテラスシェルを回復でき、テラス切れば耐久も上がる。
耐久と共に火力もあがるので、めちゃめちゃ不愉快です。
個人的にこのような耐久ポケモンが積んでくるのがいっちゃん腹立ちます。

努力値
テラパゴスで一番考えるのがHPの調整でしょう。もともとHPが高すぎるため努力値が与える恩恵が少なくなります。
HPは、持ち物によって調整して素早さも仮想敵にあわせる。そして余りを火力にというのが自分なりの考えです。
火力に振らずに瞑想で火力を補うなら、努力値も耐久に振れるのでシンプルに倒されにくくなります。

相性の悪い敵
ウーラオス系統インファで弱点を突かれるしテラスタルしなくても強いので戦いにくいです。
次に白バドこいつがポケモン界で一番陰キャです。(使ってる人すいません)
トリックルームは、ゼロフォーミングで消せないし、むこうはテラパゴスに対しブリザードランス撃っとけばいいだけです。
メテビ読みのテラスを逆にカモるなどといった経験が必要です。

相性のいい味方
まずは、トルネロスですね。
ウーラオスに強く追い風で中途半端な素早さをカバーできる。相手の瞑想持ちを挑発で封じれます。
タケルライコも相性がいいと思っています。
迅雷でテラパゴスにない先制技が使えるのと耐久が高くウーラオスにも強いからです。

最後に
初の育成論投稿でどんな構成で書こうか迷っていました。(´・ω・`)
このポケモンの育成論書いてほしいなどの要望があればコメントまでお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!