
庭ニ咲ク人ノ力「結び目」
こんばんは〜みなっちさんです!
皆さんは大河ドラマ見てますかい?
私はTVをあまり見ないのですが、日曜日の20時にはつける!大河ドラマ好きだから(光のきみは見てない…)好きな局はNHK.テレ東.BSです。ラジオとかYouTubeとかNetflixの方ばかり見ちゃうな。ちなみに本は紙派です♡
今日の。大河ドラマ「べらぼう」の台詞でね、「大変なのに楽しかったな〜(仕事の事、徹夜で作った作品を眺めて)俺の人生でこんなに楽しい事あるなんて夢の中にいるようだー!!!」って言っててさ、いいね〜痺れる。
暑苦しくて、本気で最高だった。全ての仕事に価値があるからそりゃ、大変だ、価値なんてみなちがうのじゃ。プロフェッショナルってなんて苦しくてときには辞めたくなる事しばしば、何のために作り続け、何のために物を売り、何のために纏い、何のためにやってんだか?
もう嫌だ!苦手だ!無理だ!の連続さ〜しかし、向こうに必ず一筋の「あー、やっぱり楽しかった」が待っている。面白すぎない?
ここにくるお客さんもきっと私の知らない場所で知らない顔で悪戦苦闘しておるだろうに。
切磋琢磨して、一心不乱に、甘え方も忘れてしまう大人になってそれも誰にも言えなくて、べらぼうの台詞を聞いて脳裏に浮かぶチラホラ、顔。
さてさて、屋号の庭ニ咲ク人ノ力って書きにくいのよ。。
カタカナって!
自分で決めた屋号ですが、らしくないし、なんだかダサイなってずっと思ってました。いやいや自分で決めたんやで、しかもエイプリルフールに独立しましたのん。4月は己の誕生日月だし、1日が昔から好きなんですわ。
人ノ力は必要だ。私は1人でここまで来たわけじゃない。いつも心配してくれる親がいて、励ましてくれる友達もいる。正確にはまだやれると煽られるので。あの頃は愛犬も生きてた、かわいいが力だった。来てくれる人のおかげで私がある。作り出してくれる魂込められた作品に何度も救われた。心揺さぶる感動を覚える。ここでたくさんの人に出会えた。一緒に仕事ができてとても嬉しかった。誰もいないお店でそんな事を思ってました。昔の私は思えただろうか?必死すぎて失ったものもたくさんあった。
ある場所の看板に紐の結び方のイラストが書いてあって、結び目のその下に、「A kot」と記入されていた。消えてしまった優しい命でも心はギュッと繋がっている。柔らかい結び目なので、自由だよ。
明日もなんとかがんばろう
今宵もおやすみなさいませ