
西国三十三ヶ所観音巡礼 二十三番札所 勝尾寺
西国三十三ヶ所観音巡礼
二十三番札所 勝尾寺
宗派 真言宗
本尊 十一面千手観世音菩薩
創建 神亀4年(727)
「勝運の寺」「花の寺」として全国より参拝者が絶えない。
創建は奈良時代、当初は弥勒寺だったが6代座主、
行巡上人が清和天皇の病を祈願で治したことにより、帝より「王に勝った寺」勝王寺の寺号を賜る。
しかし寺は、畏れ多いと「王」を「尾」に控えて
勝尾寺とした。
以来、源氏や足利氏、豊臣氏ら時代の覇者達が
当山に戦勝を祈るなど、現在に至るまで勝運信仰
の歴史を辿っている。
勝運、病気、選挙、スポーツなど、あらゆる「勝」
を願う人々が参拝、勝ちダルマを授かり
境内にあるダルマ棚には勝運成就した証として
両目の書かれた勝ちダルマが所狭しと奉納されている。







2024.11