見出し画像

西国三十三ヶ所観音巡礼 二十二番札所 総持寺

西国三十三ヶ所観音巡礼
二十二番札所 総持寺

宗派 高野山真言宗
本尊 千手観世音菩薩
創建 仁和2年(886)

本尊は亀の背に立つ観音さま。
亀の恩返し説話と観音さまの霊験が伝わるお寺。
開山の中納言・藤原山蔭は幼い頃 淀川に落ちて行方不明に。父の高房が観音に祈ると、前日に高房が助けた大亀が、元気な山蔭を背に乗せて現れた。父子は深く感謝し、観音を祀る寺を建てたという。
山蔭は宮中の料理作法を整えるほどの料理の達人であった為、総持寺「料理の寺」としても名高い。
境内には包丁塚もありプロの料理人から主婦まで
包丁を奉納する人が絶えない。

大亀の石像
可愛いキャラの千手観音
本堂正面
閻魔堂
包丁塚

いいなと思ったら応援しよう!