![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171205522/rectangle_large_type_2_3674b06db03eda174e1dee23bf4096ae.jpg?width=1200)
トランプ一声、AIが動き出した──監視銘柄と市場動向2025年1月22日
本日の日経平均
39646.25円(前日比+1.58%)
ドナルド・トランプ大統領は、米国の人工知能(AI)インフラを強化するため、最大5,000億ドルの投資を行う「スターゲート(Stargate)」プロジェクトを発表しました。 
このプロジェクトは、OpenAI、ソフトバンク、オラクルとの共同事業であり、テキサス州にAIデータセンターを建設することから始まります。
本日の日経平均はトランプ大統領のAI投資ニュースによりデータセンター(DC)関連に資金が流入しましたね…
ソフトバンクグループ(9984)、フジクラ(5803)、古河電工(5801)なども前日比10%を超える値上がりでした。
思っていたより振るわない防衛銘柄
IHI(7013)
前場引けまで上昇していましたが、後場になると一転。下げに転じました。
上昇していくと思っていたのですがまたもや検討ハズレです。
購入理由
・MACDがゴールデンクロス
・ストキャスティクスが50を超えてくる
このことから昼に5株買い増し注文
後場終値で決済しましたが、後場で下げに転じてしまい、購入理由が破綻しています。
自分が考えていたほど、防衛銘柄はトランプ大統領の恩恵がまだ見られていない状態です。
判断を迷った売買
さて、ここで保有株の古河電工(5801)ですが、買い増しか利確かを迷いました。
利確理由
・前日比10%を超える上昇
・目標株価達成
・ストキャスティクスが92
・出来高が過去1年間最大の75%程度
・ここで買い増しして下げに転じる経験多い
ホールド(買い増し)理由
・大陽線
・抵抗線の上ホールドする人多い
・MACDがゴールデンクロス
・データセンターは今後も需要あり
買い増し、利確、そのまま保有
で迷いましたが
検討も兼ねて、そのまま保有としました。
大陽線はトレンドの初動でもありますが、直近安値から+20%を超えてきたので、判断に迷ってしまいました。
今後のチャートの動きで、今後の売買ルールを決めたいと思います。
記事を書いている段階では古河電工を買い増ししていた方がよかったのでは?と思っている次第です笑
本日はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました🎃
※この記事は情報提供を目的としており、投資判断は自己責任で行ってください。