
0012 関西で1泊しただけ
大阪京都をウロウロして参りました。(不審者かな?w)
とりとめもなく書いていこうと思います。(なんか食べ物の写真ばっかです)
8/18の9時頃に家(岡山)を出て、鈍行や新快速を乗り換え乗り換え......18切符を使ったのですね。午後1時ごろに京都につきました。新快速 素晴らしい。大阪・京都なら全然新幹線に頼らずに日帰りできそうです。
特に考えずに歩いたり、バスに乗って気になった停留所で降りたり。五重塔などがある東寺や、嵐山周辺を回りました。あとは何もない住宅街とか(つまり迷子)。道を聞きに入った個人商店の店員さんとお客さん、やさしかった...そして京都が直行路であることを自慢されました。全く、岡山も道が単純ならいいのに。
7時ごろに京都を出て大阪の茨木市にゴー。9年ほど前に住んでいたので...
着いたころには真っ暗。自分のルーツをたどる、という程でもありませんが少し感慨深かったです。当時小学3,4年生だったのもあり、改めて見るとこんなに小さかったかなあ、という印象。夜中に小学校前に行くとか完全に不審者なんですけどね。かつての自宅周辺を回り、たまに食べていた近くのラーメン屋に寄り。。懐かしい!!
茨木を出て乗り換え乗り換え、ホテルについたのは0時くらい。心斎橋です。ここ辺は写真撮る余裕が皆無だったようです。一枚もないとは...
単純に歩き疲れたのもありますが、主に汗を舐めていたせいです、はい。
昼頃にはある部分がかぶれて軽くヒリヒリしていたのですが、放置していたら夜には歩くのも困難なくらい痛くなりまして。結果変な歩き方をして余計疲れたのですかね、自業自得。荷物を置いたらコンビニに走り(実際は痛かったので亀)、低刺激のウエットティッシュだのテーピングだの使えそうなものを買い、ホテルで応急処置。 うわあ、ただれかけとる。
今後の旅では、なんかやばそうな時にはすぐ対処できるように、時間と持ち物を工夫しようと思います。
19日は寝坊してしまったので大阪を見て回ることなく帰ることになりました。10時ごろチェックアウト。
とはいえ、朝の心斎橋周辺が見れただけでも良かったです。当たり前だけどどんな都会でも「生活」している人がいるんだよな、と改めて実感できたので。
心斎橋から私鉄で大阪駅(梅田)に行き、また新快速で岡山へ。途中乗り換えに若干の余裕があった姫路では一度改札を出て駅の展望台から遠巻きに姫路城を見たりしました。思ってた以上に白い(小学生かよ...)。気軽に改札が出れるのも18切符の魅力ですね。
(彼女は帰宅後すぐにスーツに着替えてアルバイトに向かった模様)