![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23790049/rectangle_large_type_2_76f19e84b97bf342c65220eae2bfb473.jpeg?width=1200)
Revitの教育機関向けを無料でインストール
こんにちは!
ぷもんです。
普段は、これから建築を学ぶ人や、建築に関わる人がレベルアップしていけるようなメディアpumonblogの運営をしています。
自分は、CADの操作を、何もわからない中、手探りで調べて身につけていきました。独学で勉強するのは、楽しかったですが、もっとわかりやすい情報があれば、より早く確実にレベルアップすることができて、もっと幅広いことを習得できたかも知れないなと思います。
これから同じことを学ぶ人にはせめて自分が学んだときよりは、ラクに早くレベルアップしていけたらいいなと思っています。役立つ情報があるのでぜひのぞいてみてください!
今回は、Revitの学生無料版のインストール方法について解説します。
学生の場合、Revitは教育版を無料でインストールすることができます。
AUTODESKにサインイン
こちら↓にアクセスしてサインインします。
アカウントを持ってない方は登録が必要です。
Revitをインストール
サインインが完了したら
・バージョンを選択
・オペレーティングシステム
・言語
を選択して今すぐインストールをクリックします。
利用規約に同意するとファイルがダウンロードされます。
ダウンロードされたファイルを開くとインストール開始されます。
新しいプロジェクトをつくる
新規作成をクリックして、新しいプロジェクトを作ります。
平面図が開きます。
今回は、Revitの学生無料版をインストールして、
平面図を開くまでをやりました。
「無事、インストールはできたけど、
何からはじめたらいいかわからない...。」という方には
Revitの基本操作のやり方をわかりやすく解説という記事で
「これだけは知っておきたい!」
という内容を解説しているのでおすすめです。
他にも、Revitに関する記事も書いているので
つまづいたときはこちら↓をのぞいてみると助けになるかも知れません。
現在、まだ完成はしていませんが
落水荘を作っています。毎日少しずつ進めています。
実際に何かつくりながら操作を覚えたい人は
参考になることもあると思うのでぜひ覗いてみてください↓。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぷもんでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷもん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7365827/profile_84cc57df530e390b0a88905413e856dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)