見出し画像

ARCHICADでカーテンウォールツールの形を思い通りに編集する方法&レイヤーの使い方

こんにちは!

ぷもんです。

普段は、これから建築を学ぶ人や、建築に関わる人がレベルアップしていけるようなメディアpumonblogの運営をしています。

このnoteを書いたのは2年前で、何もわからない中、手探りで調べて身につけていきました。独学で勉強するのは、楽しかったですが、もっとわかりやすい情報があれば、より早く確実にレベルアップすることができて、もっと幅広いことを習得できたかも知れないなと思います。

これから同じことを学ぶ人にはせめて自分がやってきたときよりは、ラクに早くレベルアップしていけたらいいなと思っています。役立つ情報があるのでぜひのぞいてみてください!


今回はARCHICADについて書きます。
・カーテンウォールツールの形を思い通りに編集する方法
・レイヤーの使い方
についてです。


まずは、カーテンウォールツールの形を思い通りに編集する方法です。

カーテンウォールツールは
画面左のカーテンウォールツールから設置できます。

画像1


カーテンウォールツールを使っている時
柱が一部高くなっていたりすると
カーテンウォールも台形にしたくなることがあります。

画像2

こんな時に便利なのがカーテンウォールの編集です。


カーテンウォールを選択して色が変わった状態にすると出てくる
編集をクリックします。

画像3


すると編集モードに画面が切り替わるので
3D画面左上からスキームグリッドと環境以外を非表示にしておきます。

画像4

こうすると編集したいとこだけ表示されるのでラクです。


変形したい形にして編集モードを終了します。

画像5


こんな感じになりました!

画像6

今回は台形でしたが使いこなせるとたいていの形はつくれてしまいます。


続いて、レイヤーの使い方についてです。

ドキュメント→レイヤー→レイヤー(モデルビュー)...
をクリックします。

画像7


するとレイヤー(モデルビュー)のウィンドウが出てくるので
カーテンウォールのモデルビューを非表示にします。

画像8


こんな感じでカーテンウォールを非表示にできました!

画像9

レイヤーを使えると3Dがほとんど完成していて
窓や壁に覆われてるけど建物内の編集をしたいときや
図面上で一部非表示にして印刷したいときなどに便利です。



ARCHICADを使い始めてから結構経ってるので
使いこなせていると思っていたけど
新たな発見があって意外でした。

今まで最低限使えることを目指していて
よくわからないことは変に触って戻せなくなったら嫌なので
触ってなかったんですよね...。

これからも便利な機能が見つかったら
知っていると便利なテクニック集的に書いて行こうと思っています。


他にもARCHICADに関する記事を、初めてやる人にもわかりやすいように意識して書いています。
のぞいてみてください!


ぷもん @pumonmonでTwitterもやっています。
建築×テクノロジーの分野に興味があって、ARCHICADでつくったモデルをVRにしたり、機械学習でゲームを攻略したりしています。
記事の更新情報の他、建築士試験のポイントや、Rhinocerosの使い方のポイントなど役立つ情報を更新しているので気になった方はフォローしてみてください!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぷもんでした!

noteを日々投稿してます! もしいいなと思ってもらえたら サポートしてもらえるとありがたいです。 VRやパソコンの設備投資に使わせていただきます。 ご意見、質問等ありましたらコメントください。 #ぷもん でつぶやいてもらえると励みになります。 一緒に頑張りましょう!