![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10988516/rectangle_large_type_2_2448c095d252edd290eb0268c2b0ce46.jpeg?width=1200)
ARCHICAD平面図に影をつけるには?
こんにちは!
ぷもんです。
今日は平面図に影をつけます。
影はARCHICADの3Dドキュメントという機能を使えば簡単に作れます。
画面右のポップアップナビゲータから
3Dドキュメントを選択し右クリックして
平面図から新規3Dドキュメントを作成...をクリックします。
新規3Dドキュメントの名前をつけるウィンドウが表示されるので
名前をつけます。
こんな感じになりました。
見上げている3Dドキュメントができているので
梁などが写っていて求めているものとは違いました。
変更する必要があります。
画面を右クリックして3Dドキュメント設定...をクリックします。
見さげに変更し、切断面を1200にして、シャドウをありに変更します。
こんな感じになりました。
図面として編集できるように
別名で保存でDXFファイルとして保存します。
あとは、黒く塗りつぶして
Illustratorに持っていき濃さを調整すればOKです。
影だけ後でつけるのはかなりめんどくさいので
初めから3Dドキュメントとして保存するのがよさそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぷもんでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷもん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7365827/profile_84cc57df530e390b0a88905413e856dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)