2階へ登れる階段箪笥
こんにちは‼︎
発酵らくらく着物研究室のふーちゃんです😊
アンティーク着物サロンterazzo
私は木曜日を担当します。
【明治の館らくらく着物研究所】
スタート記念特別プランとして
お客様をアテンドしました😊
初の出張terazzoです✨♬
長岡市寺泊竹森のアロエの森ベラベジさんにこの大きな階段箪笥があるんです✨
先日ベラベジさんの敷地内の一角に
【ファーム星のや】とゆうお休み処がオープンしました‼︎
前に伺った時はまだ農古屋を改装中で、ビニールハウス栽培のアロエベラの花がまだ咲いてない2ヶ月程前です。
優しい笑顔の星さん😊❣️
すっかり整って素敵に変身した【星のや】さんの中に入るとまず視界に飛び込んでくるのが階段箪笥👀✨
座ったり引き出し開けたり
登ってみたり‼︎
子供かっ!ってくらい!笑
ワクワクしちゃいます😊✨♬
開放された農古屋は風が通り
落ち着いた色調の空間。
今回ご一緒した方は音楽を愛する方たちとの出会いがありました‼︎
初めて見ました!
南米の打楽器【ジャンベ】は
底を少し浮かせた状態で足で支えて
空間を作り音を奏でる仕組みだと
教えて頂きました😊
フォークギターとハーモニカで
生ライブが始まり癒やしのひととき
十全茄子🍆の苗植え体験をして特性お弁当🍱のランチに舌鼓。
お土産にホーリーバジルの種付き!
お腹も満たされ心地よくなったところで次は車に乗ってterazzoへ
次のお楽しみコンテンツは
↓
★洋服MIX着物の着付け体験
★発酵あんこ甘酒ドリンク
★着物街歩き
海を眺める高台へ甘酒ドリンクを
持ってお散歩へ♬
気温27℃の夏日になったこの日は
甘酒ドリンクを水筒に入れて冷たさキープ👍美味しく飲めました😊
ゼロエネルギーの明治の館で
どうやって甘酒ドリンクを提供したのかは秘密です!笑
電気ナシ。
水道は出るけど固形物は流せない。
明治の暮らし体験。
制限のある環境でどう提供するか?
そのお題に取り組んで約1ヶ月。
何とか形になりました😊✨👍
参加して頂きました方から
美味しいって喜んでもらえて良かったです❣️
明治の館
アンティーク着物サロンterazzo
木曜日 らくらく着物研究所として
初のイベントを無事に終えることができました😊
それでは また‼︎