![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80112260/rectangle_large_type_2_559f63725b54c3e0d104347b3d299290.png?width=1200)
「環境の日」に
りゅーとぴあ能楽堂で開催された
ミスアースジャパンコンテスト
新潟大会2022を観覧しました。
環境問題とゆうと何か大きなことの
ように感じている人って多いのかなぁ〜と。
今までのわたしもそのひとり。
自然環境の他に新潟大会は独自の
テーマがあり「伝統文化継承」を
時代に添った形でどう次世代へ・
世界へ発信して行くかにも取り組んでました。
娘たちより更に若い世代。
未来を担うファイナリストの皆さんの自己表現パフォーマンスに感動しました❣️
50歳を超え伝える側の年齢になり
(自分に出来ることは何?)
(どんな未来を望んでる?)
(望む未来をどう迎えに?)
考えるきっかけとなり有意義な時間
新潟の伝統文化とエンターテイメントを融合した次世代型美の祭典に触れ
雅な空間を堪能しつつ自分自身も
振り返る時間を作れました。
幻想的な空間に‼︎
狐の嫁入り
(津川地域に伝わる伝統行事)に
変身した2021ミスアースジャパン新潟グランプリの先導でファイナリストの皆さんが登場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80109082/picture_pc_1c79a14758f1e142390009691efe08d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80109061/picture_pc_5e852e1e9f251529606de4e49527b9e6.jpg?width=1200)
振袖にお色直し再び舞台に登場した
ファイナリストの皆さんの晴れ姿を観ながら✨
私にも出来る小さな一歩は?
それは
【着物の素晴らしさを伝える事】
着物を愛でる
着物に触れる
着物を肩に羽織り
絹の感触を
しなやかさ
軽さ
温かさ
着物を体感してもらう
家族の思い出と共に
受け継がれ
世代を超えて着れる
母から娘へ
娘から孫娘へ
大切に慈しみ守る
私自身も
祖母から受け継いだ
たくさんの着物があり
袖を通すと
優しかった祖母の
ぬくもりが蘇ります
そして
気楽な楽しみ方
今にフィットする
コーディネート
そんな小さなひとつひとつを
伝える機会や場所を作る‼︎
そんな未来を思い描きました✨
輝く一瞬の光✨💓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80110386/picture_pc_fcd165d6fd1f78ae0077e3adfd086e88.png?width=1200)
2022グランプリに輝いた
清水 莉李加 さん✨
予想通りでした😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80110731/picture_pc_ec291441ed9eac9dfca1af8dee3ab550.png?width=1200)
ファイナリストの皆さんが
ステージで着用したヘッドドレスは
アンティーク着物サロンterazzoにて
ビューティートレーニングで
皆さんが作った物です‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80111007/picture_pc_528a911999d1189b30f84f997af475ca.png?width=1200)
ヘッドドレスの講師を努められた
帯アーティストのみほさんと一緒に
観覧しました😊
この機会を与えて下さいました
(株)story 代表 三留綾子さん
ありがとうございました😊
感謝致します💓🙏💓
★ミスアースジャパン新潟公式サイト
↓