![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32763826/rectangle_large_type_2_834632438dd1f3097952d844ba5a8634.jpg?width=1200)
TY-Sではない
日本のトライアル界において、SCORPAスコルパTY-S125Fというオートバイは特別な存在だということは知っていた。
ヤマハのレジェンドが開発したプロトタイプをルーツに、内外のトライアル関係者の熱意により、ヤマハオフロードブルーをまとう外国メーカー量産車として結実したのがTY-S。自分もこのストーリーに惹かれた。
http://www.shizenyama.com/pages/nishimaki/0211TYF.pdf
ただ、自分が買ったものは、このストーリーから10年以上経ち、名前もTY-SからTYに変わった後のモデル。
エンジンからYAMAHAの刻印が消えただけではなく、ネットに残るノウハウの大半はTY-S用で、TYにはどうしても伝説の残照を感じざるを得ない。
ただ、TYには、TY-Sが望んで付けられなかったセルスターターがある。通称「オレンジ」と言われるカラーリングにも、TY-Sには無かったシャープさを感じる。
SCORPAの成功をきっかけに、GASGASやSHELCOも同じエンジンを使った初心者向けトライアルバイクをリリースした。その先駆けにして老兵の、このTYと頑張っていこうと思う。