![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55233739/rectangle_large_type_2_f8ddaffbb0eaaf41793b6718e9abfbd6.jpg?width=1200)
水戸駅で買ったお菓子ー吉原殿中と茨城メロンショコラクッキー
今回は吉原殿中と
茨城メロンショコラクッキーを
買いました
水戸銘菓吉原殿中は埼玉県銘菓の
五家宝にそっくりなお菓子です
何か繋がりがありそうと
調べました
烈公(徳川斉昭)の時代に
吉原という奥女中が農人形に
お供えしたご飯を乾飯にし煎って
きな粉と飴をまぶして作った説
水戸の役人が熊谷へ移住して
吉原殿中に似たお菓子を作った説
その他、群馬発祥説など
諸説あって興味深いです
子どもの頃は、あまり好きでは
ありませんでしたが
高価なお菓子という印象があり
大人達は美味しそうに食べて
いましたね
親世代の今では美味しく
いただくようになりました✨
茨城メロンショコラクッキーは
何気にパッケージが美味しそうで
買いました
柔らかいタイプのクッキーで
口に入れるとメロンの香り広がり
ホロホロと口中に崩れます
洋菓子落雁みたいな
美味しいのでリピートしたい
水戸のお菓子です🌿