
旦那飯は韓国料理97 スンドゥブと、27年前の思い出はマスコット

チゲが美味しく感じる季節になってきました。


これから我が家はチゲがバンバン出てきそうです。
チゲは、韓国語で「鍋」。
寒い日にはチゲが最高ですよね❗️
気持ちも身体もあたたまりました。ごちそうさまでした、感謝。

子供たちが保育園児だった頃に作ったマスコット。
アラウンド30の娘たちがまだ持っていました❗️



二人に聞いたら、「お母さんが自分のために作ってくれて、嬉しかったし、可愛いから手放せなかった」とのこと。
まぁ、なんと、ありがたいこと❗️
自分でもうっすら思い出した。
髪飾りを作ってあげたくて、図書館で作り方の本を借り、型紙をとって作ったな~。
(そして、私もその型紙を未だにもっていたりする)
ウサギの顔の髪飾りのついでにこれらも作ったのだった。
今ならネットを調べれば簡単に作り方がアップされ、動画まであったりするが、あの当時にはそんな便利なもんなかったからな~。
保育園児のときには、カバンやらなんやら持ち物は手作りで!みたいな風潮があったように記憶している。
私は裁縫が比較的得意で、好きだから色々とつくったが、親の中には、不得意な人もいたと思う。
さらに働くお母さんやお父さん
たちなんだから、時間もないのに、大変だったろうな。
今は手作りでなくても良くなってそうだな。
こういうものは、年代が経つにつれて、捨てられる率が上がるのに、なんだか、あったかい気持ちになった。
大切にしてくれてありがとう。

プクの餌食にならないように、二人とも工夫して見つからないようにしまってたのが面白かったな(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
