見出し画像

旦那飯は韓国料理 82 / メンタルバンクのその後のはなし

キャベツをメインのおかずと一緒に食べると、辛さがやわらぎます。
混ぜて食べるのが美味しい❗️旦

那さん曰く、日本は野菜の種類が少ない❗️ らしい。たしかに、韓国では野菜の種類も量も日本より多かったな~。

いつも本場の味付けで、韓国料理食べられるのは、贅沢よ❗️と言われたが、うちでは四人分約千円で食べられるリーズナブルで美味しい日常のおうちごはんです。ありがたや~‼️

●メンタルバンクのその後

報告する前に、謝ります。
今、中断中です。
三日坊主な私にしては、頑張りましたよ❗️2週間くらいは続けましたから(笑)
でも、書くのがめんどくさくなりました。
567に罹患してから、持病のリウマチが少し進んでしまい、指も痛いから書くのが辛くて…。

でも効果はありました❗️

じゃあ潜在意識が変わった?
いや、そこまではいきません。
還暦近くまできた思考はそう簡単には変わりません。
でも、メンタルバンクが、ワクワクして楽しかったのは事実。
毎日やることをクリアして、やれた喜びが実感できたし「やったらできるやん❗️」と自信までついた。
今までなら、凹んでしまったことも「また潜在意識のクセが出た❗️」と少し気持ちを切り替えることができるようになった。

潜在意識は、新しいことを始めたり、急に長くやり続けると、危険だとみなされ、やめさせようとするそうだ。
だから、あまり必死にならないように、潜在意識に気付かれないように継続していくうちに、習慣になるらしい。

この短時間を毎日続けるのは、とてもいいと思う。
今も、運動、読書、メディテーションはなんとか続けています。
出来ない日もあるけど、気にしない。
何事も「~ねばならない」になると楽しくなくなるもんね。

メンタルバンクを書き出すことはしていないけれど、タスクは続けられている。
これは、メンタルバンクをやってみたから、出来たことだと思う。
私的には、メンタルバンクはおススメです。私には合ってる気がします。

あと、読んで参考になった本もあって「潜在意識をとことん使いこなす」←これ、なかなか勉強になりました。

潜在意識を書き換えるために、メンタルバンクをやるとイイのは、この本を読んでも良くわかる。

メンタルバンクも諦めてはいませんよ❗️

潜在意識を書き換えてポジティブシンキングでいこう!
時間はかかりそうだけど、諦めなければきっとできるから❗️









いいなと思ったら応援しよう!

イイダケイコ
サポートなど恐れ多いですが、気に入っていただけたなら、幸いです。