社団戦3日目
結果は良かった。Pokerをやってみてメンタルは多少整ったのかもしれない
でも、社団戦では結果出てるけど調子が乱れてる感じはするなぁ
まぁ変化は歓迎しよう。停止してる感はないから
1局目。対三間飛車後手番でエルモ急戦
馴染みの相手と当たったけど相手は本番とか強いタイプ。良くなっても全く油断できない

さらっと仕掛けてこの局面。まぁ評価は互角だけど後手番としちゃ十分以上かな。この後の▲6八角を向こうは後悔してた。振り飛車難しいなぁ
▲5九角まで引きたかったみたいだけどそしたら▲4六歩に変えて▲3六歩なのでは?この辺繊細だよね

ここで居飛車番なので歩切れだけど歩は手に入る。△7六歩には同金かな?って思ってた。その時は飛車切って△6七角~△5六歩って読みだった・・・銀引かれて微妙か?まぁ指せる範囲は保ってるか
同飛だったので狙いの△5六歩から狙いの△8八歩
筋とばかりに▲5四歩。うーん。この歩を打たせないためには先に▲8八歩だったかなぁ跳ねたら取り込めば良かったか

ちょっと進んでこの局面。感想戦では▲6二歩で先手いいかもって振り返ってたけど解析かけると△7一香がある。それ以外では後手有利ぐらいまで戻るみたい

そのままもう少し局面コネコネするけど竜きって勝ち。もっとすぱっと決め手は終盤あったと思うけどまぁいいや

ここで詰ませられない程度の終盤力。冷静になれば詰まないはずはない
2局目対三間飛車先手番エルモ急戦
2局目も対三間飛車でエルモ急戦

攻めの姿勢を見せたいってことなのか角引き。これなら▲3五歩と仕掛けるのも微妙かとおもって▲5五歩は良かったみたい

少し進めてこの▲2二歩はあまり良くなかったみたい。3五歩をストッパーとして置いときたかったんだけど素直に5五から捌いた方が一気に攻められたみたい。確かにと金になっても飛車先が重くなりそうでもあるか。同飛も2筋の制空権渡す感じなるってとこかな。なるほどなぁ

そこからは素直に捌いたらこうなったのでここで渾身の▲4二と!もちろん△同金に▲1五角!読んでなかったけど△3三金と踏ん張ってきたので▲3五銀でとどめクラスか

で△1四歩に▲2四銀と出て△1五歩しかなくて▲3三銀不成。返しの△5五角。華やかな技だなぁ▲2五飛に△3三角▲4五飛△2七角!香を取って成ることも出来たけど飛車金両取り!▲4一飛成△4九角成▲3二飛に4二金▲3三飛成△4一金

まぁ一旦ひと段落か。龍の位置があまり良くないし相手の囲いの方がしっかりしてるか。銀桂交換でちょっと駒損だけど5三桂で取り戻せる。取り戻せるけど攻め駒を渡すよなぁてことで悩んだ。最近思うのが金や銀を打ち付けられて手番失ってカウンター貰う事が多いんだよね
もっと連続性の攻めをしないと駒得で満足しがちだ
なので▲9五歩が成長の証かも。いや、手抜かれてどうなるかわかんないんだけど。この辺は解析するとやっぱり互角ぐらいか

この龍が入って流石に先手良くなったかな。で△5八銀ときたので▲4二龍が相当厳しかったか

いかにも美濃崩しの金打ちが入って後手番の持駒もない。大体勝ったかなってなってたので△5一歩にも▲同龍で無効ですよと

まぁそれでもこの銀成が怖いんですけどね。▲同銀△同馬▲同玉△4七飛成はちょっと気持ち悪い。秒読みになってたので読み切れず▲8六玉で△3九馬に▲6七銀と安全確保に行ったけど普通は▲6一龍だったよなぁ
いやぁ終盤弱い。最後の最後までもつれたけど一応勝ち
3局目相掛かり先手番

にょきっと位を取られた。実はちょっと作戦負けだったか?

こっちとしては平凡に進めてたつもりでいたら飛車回って桂跳ねから猛攻に来た。んー後手番なんだし、こっち角使い難くてこまってたからそこまで頑張らなくて良かったのでは?
無理攻めですよと▲8六歩

ごりごりと来ているのを普通に受ける

攻め駒を攻める

ここから▲8五歩△同飛▲7六馬△8二飛▲8五歩。かなり細い攻めになってきた。もう一息。△6四馬▲4四桂△4二玉▲4二桂成△同玉▲7四金

もう一歩あれば根絶しだったけど無かった。

上手く銀も使えて一気に詰めろ。△3一桂に▲4四歩△同歩▲同馬

あとはぐわーっと攻めて△4三金に3三を桂馬から生産してって3一銀打から決める。ちょっと作戦負けから相手の焦りを上手く咎められたかな
地味に前回から継続で6連勝ではある。今回は前回のような内容ではなかったからまぁ良かったかな。初日に1勝2敗だったから・・・もしあと3勝すれば10勝。小さな目標ではある
棋譜を手書きで
今回はノートに棋譜を付けてみた。けど慣れずに凄い大変だった。案外先手番だと符号分かるんだけど後手番だときちい。これは付けてれば符号にも慣れそうだなぁ
1局目は途中で書くの一旦破棄したらちょっと面白過ぎたみたいで盤外戦術になっちゃったし、2局目はバシバシ指されて持ち時間を結構消化してしまった。あとから書き間違えも多かったし
慣れるまでは仕掛け直前くらいから書いたが良さそうだなぁ。自分が序盤飛ばすタイプだし
ただ記載方法に色々迷う。マス目はそのまま数字で書けて、同~はdが書きやすい。ただ駒を「と」以外はアルファベット1文字で示したいんだけどふは「f」で香は「ky」桂は「ke」うーん。ちょっと微妙。銀は「gi」?金は「ki」?シルバーで「s」とゴールド「g」がよかったかなあ?玉も「gyo」・・・ぎょって魚っぽいな
やっぱりランスで「l」で騎士の「k」かねぇ。微妙。
チェスっぽく「rook、bishop」から[r,b]はちょっと直観的にきちぃけど慣れた方がいいかなぁ
成駒も難しい「ryu、u、ns、nke、nkyo」う、うーん
あとは動きの上がる、下がる、右、左とかかぁ。一旦どうせ覚えてるから書いてないけど。あと成は「ナ」、不成は「フ」かな
もう少し書いて検討するか