赤ちゃんの性別発表会してみた
本日6ヶ月の検診。
前回は逆子状態だったので、お顔も性別も見せてくれなかった我が子でしたが、
「頭が下がおすすめですよ〜今のトレンドですよ〜」
と毎日語りかけたおかげか、今日は頭を下にして、足はパカっと開いて見せてくれました!
(うちの子えらい!)
相変わらずお顔はしっかりガードしてましたが…
そして性別は…
ほぼ女の子で確定!なんとなんと。
女の子なので生まれるまで100%とは言えないのですが、脚を閉じてるわけではなかったので、お医者さんもほとんど確定だろうと。
どちらでも嬉しかったのですが、私も夫も男が多い家系のせいか、ずっと男の子が生まれると思っていたのでびっくり。
もともと話をしてあって、ケーキで発表しようと言っていたので産婦人科の帰りに材料を買って帰りました。
こちらです。
はい、スポンジから焼く気はさらさらありません。笑
あわ立て済みのホイップを買っている時点で私のお菓子作りの実力がバレますね。
真ん中をくり抜いてフルーツを詰め、クリームを周りに塗って、見えなくする作戦です。
シンプルイズザベスト。
これなら私もできると思って始めましたが、途中でスポンジが3つに崩れるという大惨事を起こしました…
その上から生クリームを塗ったら幼稚園児が作る粘土工作みたいになって1人で笑うしかない状態に…
お腹の子にも
「ねえ、これどうしたらいいと思う?どうしようか?」と語りかけるほどです。
その後隠蔽工作に1時間弱かけてできたのがこちら。
うん、なんとかなったのでは!
そして夫が帰宅した後、いざ発表会!
私「どっちだと思う?」
夫「男の子かな!」(即答)
夫、あまり迷いもなくサクッと入刀。
ぱかっ
夫「あら!いちご!…ということは…?」
私「女の子ですね」
夫「なんと!!!」
夫もびっくりの結果でした。
わりとサクッと終わりましたが、少しのイベント感と少しのワクワクがあって、やってよかったね、と夫婦で話しました。
浮かれすぎかなとも思ったのですが、楽しいことは少しでも多い方が良い。
遠方に住む親族にも動画を送ったら好評だったので、ケーキを頑張って作った(塗った)甲斐がありました。
妊婦検診に夫同伴で行けないコロナの状況下だからこそできる発表方法なのかな、とは思いますが、第二子の機会があればまたやりたいねと言っています。
とにもかくにも、これからもどうか元気に育ってくださいませ〜