![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171806053/rectangle_large_type_2_f58ea0b0b6caa2925344707c3f8e06dd.jpg?width=1200)
【御菓印】清月堂本店銀座本店、榮太郎總本舗日本橋本店、うさぎや
御菓印配布店舗リストを作り最寄駅も書き出してみたら、東京の4店とも銀座線の駅から近い。
とらやは半蔵門線を散歩中に立ち寄れたので、銀座線歩きをしながら、とらや以外の3店を訪問することにした。銀座線が一番距離が短く手荷物が増えても歩けそうだから、という理由もある。大江戸線歩きの途中に購入したら、お菓子の重みで途中で力尽きる。
まずは清月堂本店銀座本店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172170888/picture_pc_eaa20322e674dcb3fa13c30e190f2038.jpg?width=1200)
清月道本店銀座店は日曜定休。この日は土曜。新橋駅からは徒歩10分、東銀座駅から徒歩6分、築地市場駅から徒歩4分。
今回は銀座線散歩の新橋から銀座の途中にちょっと遠回りして寄ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172171913/picture_pc_e5d5711c9767a00df9b10c8afbc3433c.jpg?width=1200)
こちらでは1500円以上のお買い物で1枚配布。御菓印のみの購入は出来ない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172172070/picture_pc_8c2d020fda0932e35ea8bc174ed7e51a.jpg?width=1200)
まだここから浅草まで歩くので、なるべく軽めで私も子供も好きそうなお菓子を選んで購入。最初1500円以上の注意書きを見ておらず、控えめな買い物にしていたら足らず。店員さんが電卓を使い1500円になるまでご確認くださり1501円のお買い物になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173598134/picture_pc_cb39ff21f65e330a1fa6190a864cf9fd.jpg?width=1200)
後日、お菓子をいただきました。さすが清月堂本店さん。どれを食べても美味しかった。
和菓子も洋菓子も好きな長男は、あずま銀座とごまもちがとても気に入ったようでした。
次に榮太郎總本舗日本橋本店。三越前を過ぎたあたりにある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172172844/picture_pc_e6a689eea27c577cfa61f609c80d72be.jpg?width=1200)
こちらは日曜祝日定休。日本橋駅から徒歩1分、三越前駅から徒歩2分、東京駅日本橋口からは徒歩8分。今回は日本橋駅を過ぎて三越前駅に行く前に訪店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172173412/picture_pc_08248314dbf65abaf2189785de6ad8a5.jpg?width=1200)
2000円以上のお買い物、もしくは300円でも販売あり。カフェもとても気になった。カフェでの合算も可能とのこと。荷物を軽くした方が良いのは山々だが、うっかり色々とお買い物。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172173941/picture_pc_c2d3d5964ea7d39e81f0857ecfedad7f.jpg?width=1200)
次男はあんこが苦手なので、チョコのお菓子がありがたい。節分近いし豆も欲しい。お酒のおつまみも食べたい。あんバター好きだからバターどら焼きも、金鍔も好き、と、どんどんカゴに入れていたら、2000円は余裕で超えた。
御菓印は自分で日付入れるスタイル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173598300/picture_pc_4c9013e67ec68d15aee144338369a575.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173598299/picture_pc_33bcacab001394f4cfe02855db8632bd.jpg?width=1200)
写真を撮りそびれたけど、チョコのサブレは長男も次男も私も美味しくいただきました。ほかのお菓子ももちろん美味しく、金つばも甘過ぎず上品な甘さでとても美味しく、バターどら焼きもカルピスバターだからなのがバターがあっさり、それでいてバターのコクを感じる、美味しいどら焼きだった。
最後はうさぎや。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172174387/picture_pc_0a44d53f8d674f6833e34d4889fa6beb.jpg?width=1200)
こちらは水曜定休。営業は18時まで。うろちょろ寄り道していたら、この時点で17時過ぎていた。上野広小路駅・上野御徒町駅から徒歩4分、御徒町駅から徒歩8分、湯島駅から徒歩4分、末広町から徒歩5分。今回は末広町から上野広小路に行くまでの間で立ち寄った。
が、土曜の17時過ぎ、売り切れ続出。御菓印だけも300円で販売があったので、あんこ好きな和菓子好きとしては不本意ながら、御菓印だけ購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172175099/picture_pc_c61ec70dfcaa4e01e6b903c68996ff9a.jpg?width=1200)
次は早めの時間に来よう。そしてたくさん買おう。
行ける時に行っておきたいと、まとめてまわってしまったけど、本来は一店一店、大切に回るべきな気もする。路線全駅歩きしながら訪店するのも、お買い物の量に影響が出るので、なんか違うような気もする。趣味をまとめて抱き合わせ企画にするのは、時間も読めないし良くなかったかもしれない。楽しかったけど。
今回購入したお菓子は割と日持ちするものが多かったので、一気にまわりましたが、一つ一つ大切に頂きます。