小1息子の習い事整理
定期的にぶち当たる問題ですが、今週また悩みモードに突入中で……
モヤモヤして自分のやるべきことが散漫になってる気がしています。
ということで、ちょっとその辺、整理をする意味合いも含めて、つらつら書きたいと思います。
気がつけば増えていた習い事
公文(算数・国語)、ピアノ、空手、プログラミング(マイクラ)…書き出すと結構やってる(笑)あとは、トド英語のアプリをやっています。
ピアノはオンラインで、プログラミングも基本は動画学習で好きな時にやるタイプなので、実際に教室に通うのは公文週2、空手週1~2です。
公文以外は、「やってみる?」「うん」という感じで、だんだん増えていったのですが、そうなってくると公文のやらされている感がハンパなくなってきており、今、そこに対して真剣にどうするか考える時がきてしまった気がしています。
やめるのはもったいと思ってしまうが…
算数は3学年先学習まで達成でき、国語も3学年先狙えそうなところまで頑張ってはいるので……と親目線はやめてほしくないというのが正直なところです。
ただ、保育園の時は9時登園で朝に宿題をこなせていたところ、小学校に入り、朝勉強できる時間が1時間短くなり宿題をこなすのが大変になってしまいました。
そのため「やらされている感」が増してしまったようで、イライラしてやることが増えてしまったのではないかと思っています。
時間確保をうまくできれば改善しそうなものの、そこがなかなかうまく調整できずにいる現状です。
バシッとやりたいことが決まっているわけではない
何かやめる!と踏ん切りをつけられるポイントがあるとすれば、それは息子が「これがやりたい!」という絶対的な何か見つかった時かと思いますが、まぁそんなものは子どもなので、ごく当たり前にないわけです。
空手 ➡ 頑張りたい、うまくなりたい
ピアノ ➡ 練習はさほどやらないが先生とレッスンは好き
プログラミング ➡ 難しいがマイクラだからやりたい
トド英語 ➡ 遊び感覚だから楽しい
あえていうなら空手が1番やる気ありかな?くらいです。
なので、公文をやめたとて、ほかの何かに打ち込むかと言ったら、おそらく浮いた時間は、YouTube見たりと言ったダラダラの方面に行きそうで、やめさせるのもなぁと思ってしまい、踏ん切りがつきません。
とはいえ結局どうするのか?
私的には、「公文の国語をやめる案」に8割程度気持ちが固まってきています。
そもそも自分自身も旦那も、大学受験まで国語を塾などで習った経験はなく、それでもなんとかなった経験があるので、そんなにゴリゴリ小さいうちからやる必要はないのかと思っていました。
ただ息子のポテンシャル不明だったので、とりあえず国語も始めてみたのですが、夏休みには結構な数の本を読んだりもできていたので、もう一旦やめてもよいかという考え方になってきました。
ただ算数は続けさせていので、国語だけ退会(もしくは休会)を言い出すのが億劫だな……とも思ってしまうのですが、いざとなったら旦那から言ってもらおうかと思います。