![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120990745/rectangle_large_type_2_777033055d35363ef5d7c55c50cbf07a.png?width=1200)
合同会社潮風の里
![](https://assets.st-note.com/img/1700200865100-9PxGbRauEH.jpg?width=1200)
作物や栽培方法に捉われず、
新たな農業スタイル構築に向け取り組んでいる。
意識して取り組んでいること
![](https://assets.st-note.com/img/1700201349246-syzTivMnyi.jpg?width=1200)
驚きを隠すことができなかった。
高齢化・人手不足・重労働・低単価…
「農業」と聞いてイメージするものを
払拭するため、
世界各地の農業について調査し
宮古島で再現できる最適な方法を
日々研究を重ねている。
農家の跡取りとして
宮古島に戻ってきた若者や
農業に興味を持った新規就農者が
一緒に取り組んでもらえる環境と手法を構築し
新たな宮古島の農業として進めていく。
そのための挑戦の日々は続く。
世界から見た、日本・宮古島
![](https://assets.st-note.com/img/1700201978704-yQRIv3tAq9.jpg?width=1200)
フィンガーライム
まだまだ知られていない熱帯果樹は世界中にある。
しかし、それを必要としている相手も
既に世界中には溢れている。
今は宮古島内でも様々な品種の栽培を行っている
農家さんはいるが
それでもまだまだ未着手の果樹は多い。
世界を視野に入れ、
温暖な気候と土壌を活かした
熱帯果樹の栽培を年間を通して行う。
フレッシュな果実収穫が可能な宮古島の価値を
改めて見直す必要がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1700202335552-ALZSHwDMCn.jpg?width=1200)
様々な加工品としても展開を想定
![](https://assets.st-note.com/img/1700202384684-YAwCDI3YMY.jpg?width=1200)
循環型農業を重点的に行う
名称:合同会社潮風の里
住所:平良西里1886番地1