見出し画像

LINE年賀 

2年前に年賀状を止めた


とても忙しくなるのと間に合わさないとかなり遅めの年始の挨拶になるからだ
ましてや図案、インクの補充、プリンター印刷、そして、出してない人からの
年賀状の対応(大袈裟?)年末年始バタバタするのが嫌だった


去年からLINE年賀にしたのだが、、、これがとても良い

かなり久しぶりの知人にスタンプをポンとする・・・
向こうからも年賀スタンプが来る

そこで止まる人もいるが、

大概は、「元気にしてるの〜?」と返事が来て、最近状況をLINEでやり取りして
今度会おうよとなったりして、誘いいやすく、

久しぶりの学生時代の友達と会うことも何件か今回企画が上がった


また、、、久しぶりの中には、

温度差もなんとなく感じる、 昔親友だった同僚
いつしかこちら忙しくなり、連絡も途絶えてしまったが
こちらとしては、時間が合えば会いたい気持ちは変わらないが

主婦と仕事してる時間帯と感覚は人によってはずれてしまう

すでに自由な時間があるという価値観の私と
いつまで経っても自由な時間はないねと書かれていて、何か悩みがあるのかなと
こちらがたっぷり自分も以前介護で悩んでいたこと書いても


また〜ちゃんとかと会えたらいいね とさっぱりしてるから


いつの間にか温度差ができてるんだろうなと思った


LINEのやり取りでもなんとなく相手の今の心情とか
わかるのもいい意味でも悪い意味でも、年賀状よりわかりやすくていい


元旦から3日まで懐かしい人たちLINEのやり取りに明け暮れていた



一つ 疑問なのが、昔のブログの友達が ジャスト0時にLINEで年賀の挨拶
LINEスタンプを送ってくること


正直すっかり寝てるのと、ジャスト0時に挨拶は
もう私の中ではブームでない

去年もNetflix見ていて歳があげたことすらわからなかった


しかも2年間ほとんどやり取りしてない


そんなブロ友からLINEの年賀スタンプを頂いたいた


リア友の久しぶりの挨拶とはまた違ってうーむ、今後も会うこともうないだろうと
思うのだが、ぽん押せば挨拶を返せる気楽さに、無意識に返してた次第です。


いいなと思ったら応援しよう!