SexyZoneの最新アルバム、また最高なの出してきたよねって話
2022年6月1日 SexyZoneのオリジナルアルバムが発売されましたね〜
「ザ・ハイライト」について
「ザ・ハイライト」特設サイトは
こちら💁🏻♀️
前回がベストアルバムだったから、
オリジナルアルバムは2年4か月ぶり、
かつユニバーサルとのレーベル TopJに移籍してから
初のオリジナルアルバム
今回は80's〜90'sのシティポップイメージ!
好き、もう好き
アルバムのアートワークは
Night Tempoのアートワークを務め、
BEAMSでのポップアップ開催など、、、
レトロなイラストが人気の、
韓国のイラストレーターtree13さん
めちゃめちゃかわいいの描いてくれた。
まず、初回盤に本人いないってなに?
ホントにジャニーズ?
ってなった🤣セクゾらしい…
曲も最高でした。
コンサートのセトリ、
この曲順のままできるんじゃないか?
というまとまりの良さでひっくり返った。
完成度高くて、
アイドルということを忘れて、
作業用BGMにしてしまいそうなくらい
耳馴染みの良いアルバムに感動してる。
曲順に聴いて欲しいので
ぜひアルバム購入してもらって、同じように盛り上がりたい!
とりあえず掴みたい場合は、
全曲ダイジェストというありがたい動画
この画から、
プールサイドと赤いオープンカー
シティポップが伝わる
詳しいことはわからない人による
曲の拙い感想いくよ
Forever Gold
リード曲その1
その名にふさわしく、
イントロで感じる80's~90’sはじめの雰囲気
始まるとシンセのキラッとしたサウンド
懐かしさを感じる。
これZ世代には新しく
感じてもらえるのでしょうか?
歌声も爽やかで!楽しい!
私はこれを聴いて
ボウリングシャツを購入しました。笑
ドットの赤いリボンを髪に巻いたら完成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Desideria
大好きなハウスぽい曲。
透明感のあるピアノ?の音がまた刺さる
これもどこか懐かしいんだ
サビが頭から離れない
Jazzin' parkさんよ、、、外さない
カッコいい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
THE FINEST
リード曲その2
Nulbarich、JQさん提供曲
MVのアニメはNOSTALOOKさん
これも顔出さない潔さ
最近でいうとSixSTONESも
アニメMVありましたね
あれは歌い手風だった
曲!!ボーカルとの相性!!
声がクリアで高いので合う
いや、かっこいいしか語彙力がなくて
申し訳ない…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏のハイドレンジア
ここでね!!夏の曲なので馴染んでる
秦基博さん提供曲
さすがのシングル曲の風格
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Iris
最初のテープ?レコード?のザラザラ音と
最後の笑い声、えへんって声、、、
仲間達と曲作って収録した、って感じの曲!
レトロなラップ、ポップなメロディ
かわいい曲。
低い声、高い声、歌い方が違う歌声が
重なっててラフなラブソング。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SUMMER FEVER
打ってるクラップのような音、いいね!!
コンサートでクラップしようね!!
この曲盛り上がるに決まってる!!
曲調がすっごく落ち着くところ好きだな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Story
わたしこれ好きです!!
かわいい……
波音〜少々切ない感じの曲調
夏の日が暮れて涼しげで
切ない感じがキュッとなる
真夏の夜のStory〜のサビから
切なげに重なる声、
ただっただっそばにいたい〜
の歌い方も最高
セクゾちゃん、
歌い方にバリエーションありすぎて
頭を抱えてしまうよ
これまでの感じでいうと
コンサートの最後の曲のような雰囲気ですよね
これが真ん中にあることにもキュンとします
とても
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Eliminator
こっからEDM!!
全曲ダイジェストでわかるように、
日が暮れて
夜の始まりか、、、
嘲笑う世界に一石投じよう
グサっと刺さる曲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Freak your body
歌詞が!歌詞がー!!
オトナになった、、、
ゴリゴリEDM、
これもセクゾにとっては新しいー
コンサートで絶対盛り上がる
クラップしようね、みんなで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休みの日くらい休ませて
だるっだるの歌い方
最高!!
ゴリゴリEDM歌ってた人達なの?
こちらが岡崎体育提供曲です
ありがとうございます、嬉しい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LET'S MUSIC
レツミュ!
うだうだ言っても仕方ない、
すぐ元気を取り戻す若者のような曲順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Summer Ride
STUTS、butaji提供曲なんですよねー
わたしSTUTSは、かの有名な「大豆田〜」
しかわかんなくて申し訳ない、、、
でもあの曲めちゃ好きだった
この曲好きです
イントロから好きですね…
なんだかセクゾぽいんだよなぁ、なぜ?
歌いながらファルセットになるの
好きなんで嬉しいな
高音が綺麗に聴ける曲
高音がキラッとしたイメージにつながる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Dream
iriちゃん!!
前提供曲がさいっこうだったので、
また提供してくれたことが嬉しい!!
歌声綺麗じゃない、、、?
なにこれ?
歌い方の幅(また言う、どんだけでも言う)
低めの声で歌ってるところと高い声。
好きー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ringa Ringa Ring
ラストこの曲なん??泣
今日こそ もしかしたら言えるかも
もしもしからの続きを
歌詞が超絶かわいい!!
電話📞は携帯かもしれないけど、
なんとなく電話BOXとか固定電話を
思い浮かべるような気もするし、
シティポップのレトロさを感じる曲
この14曲のまとまりの良さ、とコンサートへの期待!!
以上14曲、ソロもなし、ユニットもなし
メンバーの個性は歌声のみ、という感じで好きですね
たびたび言ったセクゾっぽい、という言葉、
頂いた曲をセクゾらしく自分たちの曲にしてる、
ってことなのでしょうか
いつもコンサートが春だったので、
曲に明らかな季節感を感じるってわけではなかったけれど、
今回は明らかに”夏”のアルバムに仕上がってる
とにかく何度もいうけど、
作業BGMとして聴けるようなスッと入ってくるアルバム
このアルバムを引っ提げて
どんなコンサートを作ってくるのか、
もう今から楽しみすぎます!!
あとは、サブスクど真ん中の提供者、制作陣なのに、
当のセクシーゾーンはCDだけ、という、
もどかしさたるや!!(みんな思ってます?)
Nulbarich、私自身、サブスクでよく聴いてる
その状況に、、、どないやねん、なんて思いながらも
このアルバムは聴いてみないと損するよ?
くらいの気持ちです
よかったらスキ♡押してみてください、
私なりにカワイイの作ってみた、笑
好きな曲、コメント等で教えてくれたら嬉しいです♪
ではでは
長々とお付き合いありがとうございます