見出し画像

今の大喜利茶屋で考えてること

こんぬつは!
どうも、POPOJIです!

シーズン8も終わり、一区切りもついたことですし、おふざけ抜きのガチnoteを書いてみます!

自分もまだまだ未熟者ですが、少しでも皆さんの大喜利茶屋ライフの手助けをできたら嬉しいです!!

それでは書いていきます。


(24/9/5 追記)

なんか色々語ろうとしてるけど、そもそもお前の実力どうなん?ってなると思うのでシーズン8に達成できたものを一応ここに貼っておきます。

・夜の茶屋 優勝 3回
[第819回/第822回/第888回]

・昼の茶屋 優勝 1回
[第217回]

・冬の茶屋 優勝 2回
[第119回/第120回](連覇)

・春の茶屋 優勝 1回
[第117回]

・夜々の茶屋 優勝 1回
[第29回]

・ゲリラ 優勝 1回
[第9回]

・日めくり1000ポイント達成


読む前の留意点⚠️

・前提として、僕はネット大喜利をほぼ大喜利茶屋しかやってなくて、長くネット大喜利で活躍されている方や他のサイトに精力的に参加されてる方が見ると「ん?」って思うことがあるかもしれないですが、そこはご了承ください。

・あくまで大喜利茶屋の回答の考え方の1つのオプション(選択肢)として書くだけなので、仮に読んでる人と考え方や姿勢が違ってもそれを否定したいわけではないです!!!

・僕が自分なりに試行錯誤して、「これかな?」と思ったことを書くだけなので、自分の考え方が正しいかどうかはわかりません。
あくまで「僕は」こうやったら伸びたよ!ってことを書いていくだけなので注意してください!

・それから、今から書くことは点取りムーブをしまくってる人間の話なので、「そんなの大喜利じゃないやんけ!」と思うことがあっても、それはスミマセン。

・あと、今回は夜茶屋にしか触れてないです。それでは。


反省の重要性

ちゃんと回ごとに反省、できてますか?
個人的にですが、𝕏とか他の方のnoteを見ても「回答の出し方」や「ウケる方法」みたいな部分ばかり注目されてて、反省の仕方について言及されてるのってあんまないです。めちゃくちゃ大事なのに。

なので、ここは思い切って言い切ります。

反省が1番大事です。

大喜利茶屋はミスを減らすゲームです。
1発のドデカくウケる回答を出すより、5巡やって平均12位くらい取れてれば決勝には行けますし、入賞も狙えます(優勝はまた別)。なので、とにかく自分が苦手だったお題をその都度振り返って、次似たようなお題が来た時に打ち返せるよう常に備えておくのが何よりも大事です。

自分は自分が下位だったお題の反省のみやってました。


僕がやった反省

自分がやった反省は大きく分けると3つです。

① 上位回答の思考ルートを追う

② 各部屋の上位を見て、お題全体の大まかな解釈を把握した後、自分の回答を見比べて解釈にズレがないか確認する

③ 要素の洗い出し

これをやりました。反省の比重としては7:2:1(①:②:③)くらいですかね。


反省①
(上位回答の思考ルートを追う)

タイトルの通りです。
自分が真似したい(真似できそうな)上位勢の回答を見て、どうやったらこの回答に辿り着けるのか?をひたすらに考えました。正直言ってこれが1番効果を実感した反省です。

例として、試しに自分の回答でやってみます。

・悪口を言われた海が怒ってると解釈してる
・ダイレクトに怒ってることを表す単語を入れずに伝えてる(今回だと「見てみ」)
・海のバカヤロー→海岸で言ってるイメージ→海に来る手段→車で来てるイメージ→車
・確かに、怒ってるなら、直でこの人に被害を与えるより、この人の所有物に嫌がらせをした方が面白くなりそう

みたいな感じです。

とにかくどんなに遠回りでもいいので、他人の回答を見て「どういう発想でこの単語出てるんだ?」ってのを考えて自分なりに結論づけてました。

直で回答者本人に聞いてもいいんですが、自分は毎回毎回聞くの迷惑そうで気が引けたのでやりませんでした。

それと、参考にしてた上位勢の人数ですが、なんとなくその回の3〜4人くらいに絞って、固定メンバーの回答を見続けていました。
あまりに色んな人の上位回答を見すぎると、方向性を見誤ったりしそうなので、固定メンバー且つ思考を追えそうな人ってのを決めてました。
思考ルートを追ったのは上位回答だけですが。

具体的に誰を見てたのかというと、へなちょこさん、メソッドさん、ツルミチッ素さん、パブロ風の犬さん、おとうふ。さん、ペッタさん、ランゲル・ハンスさんです。
この中のメンバーから数人選んで何となくで回してました(誰かが休んでたり、思考ルートが似てる人は避けたりしてました)。


反省②
(各部屋の上位を見て、お題全体の大まかな解釈を把握した後、自分の回答を見比べて解釈にズレがないか確認する)

タイトルなげ〜。
まぁ、これも名前の通りなんですが、これは別に特定のメンバーとかを決めずに、とにかく各部屋の1〜10位くらいの回答を流し見した後、何となくでいいので「このお題でみんなが求めていたもの」を勝手に結論づけてました。

その後に、自分の下位だった回答を見て、解釈のズレを確認してました。

上位回答を見ることも大事なんですけど、結局お題の解釈ミスってたら変な要素拾って周りと違う方向の回答になっちゃうので、これもかなり効果あったかなと思います。
なんなら、今はこっちをかなり意識してますね。


反省③
(要素の洗い出し)

これは全員やってそう。
たまに詳しくなさすぎて無理!ってお題ありませんか?要素が出なすぎる!ってお題。
そういう時は、反省②みたいな感じでザッと各部屋の上位回答を見て、どんな要素があるかを見てました。
スーパー苦手お題に特化した反省みたいな感じですかね。


回答の際の意識

反省について大体書いたので、回答の意識を書いていきます。
結構ここからは感覚の話になるかもしれないですが、ご了承ください。

シーズン8の途中、たくさん考えながら上位回答を見てたら何となく自分の中で「沈む回答のチェックリスト」みたいなのものができました。

それがこちら。

① お題に沿ってない/遠すぎる

② ボケてない/わかりにくいボケ

③ 手前すぎる要素を拾ってる/被りすぎ

おそらくですが、大喜利茶屋で回答が沈んだ時は大体これのどれかが引っかかってるんじゃないでしょうか。

大喜利って変なこと言うゲームの割には、変なボケしたりお題から離れすぎたこと言って滑るのまぁ普通に意味わかんないんですけど、最低限この3つだけは回答出した時に確認した方がいいです。

僕が初めて夜茶屋優勝した時はまだ回答のノウハウがちゃんと固まってなかったんですけど、自分の回答を出した後このチェックリストを見て整えるってのをずっとやってました。

どれが伝わらないボケなん?お題に沿うってどのくらい?ってのはマジで感覚です。ごめんなさい。

マジの話すると、たぶん2000投稿くらいしないとこの感覚掴むの難しいんじゃないんですかね。少なくとも僕は素が面白い人間では無いので、そのくらいかかりました。

はい。

なんかもっと書こうと思ったんですけど、急にめんどくさくなってきたので、シーズン9でもっと勝てるようになったらまた書きます。

じゃあの〜。





あ、

一個言い忘れた。

結局、楽しんでる人が1番強いと思います。


終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?