![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94869965/rectangle_large_type_2_5c9129db4cee8d3141ae63a42c0f154d.png?width=1200)
10-10-2【ヘルシオウォーターオーブン】フライパンを使わない焼きそば
今日はヘルシオで焼きそばを作ってみた感想を綴っていきます!
結論から言うと、、、
めっちゃ楽ちんで美味くできました\(^o^)/
わたしはヘルシオを購入するまでにすごく悩んだので、買うかどうか検討中の方の参考になればうれしいです。
では早速、作り方の手順をお伝えしていきますね。
まず、面をほぐして広げます。その上に野菜をのせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672927186847-tq38mrAz9F.jpg?width=1200)
つぎに焼きそば麺に付属している粉ソースをまんべんなくふりかけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672927311726-9XhzhTQE1i.jpg?width=1200)
そして、一番上に豚肉をひろげてまんべんなくのせていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672927391192-fHcGCsLrRp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672927442599-3tU8MbseWo.jpg?width=1200)
あとは、まかせて調理の炒めるを押してまつこと20分くらいかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1672927506540-2pLWRYCSj9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672927538640-qxTVUKjwjn.jpg?width=1200)
美味しそうないいにおいがしています。
さて、混ぜてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1672927587280-S49ysmiu7u.jpg?width=1200)
おーーー!!
これは焼きそばですーーー!!
肝心なお味ですが、なかなかどーして美味しくできあがっていました。
イオンのトップバリューの麺を使って、野菜もカット野菜、豚肉はこま切れ、と材料費はお安いです。
ですが、もちもちした食感の麺と野菜の歯ごたえ、豚肉のしっとり感。
フライパンで作るより均等に火が通っていて、美味しかったです!
いやーカンタンだったなぁ。
焼きそば好きなんですよね。また作ろうっと。
ヘルシオウォーターオーブンの魅力は、過熱水蒸気で焼いてくれたり、自動で火加減を調節してくれてたりも大きいのですが、なにより、ほおっておいてできあがる!ずっとそばにいなくてもいい!ことです。
それなりに時間もかかるのですが、その時間に違うことができるのがほんとうにいいです。
しかも、美味しくできます!!
購入するまで何年も悩んでいましたが、ほんと早く買えばよかったと思っています。
最新のテクノロジーを試すのはとてもたのしいですね。手間暇をかけるよりも、機械にまかせた方が美味しいし時短になります。
4人家族なら一度にたくさん作れる最上位モデルが良いと思いますが、2人ならわたしが購入した上から3番目の機種で良いと思います。
わたしは満足しております!