見出し画像

2024年に取得した資格について


こんばんは、ぷりんちゃんです!
今年もいよいよ残りわずかですね。
今回は、私が2024年に取得した3つの資格について、勉強方法や費用をまとめてみました。
もしこれから同じ資格を目指している方がいれば、少しでも参考になれば嬉しいです!


① 色彩検定2級

  • 検定料:10,000円

  • テキスト:1,760円

  • 問題集:1,100円

  • カラーカード:1,375円

  • 合計:14,235円

勉強期間:2か月

色彩検定は、まず3級をUdemyで学び(会社の福利厚生で無料!)、その後2級のテキストを3周、問題集は5~6周しました。
特に色の名前を覚えるのが大変だったので、カラーカードも購入したのですが、実際にはアプリでの詰め込みで十分だったかもしれません。
過去問を解くと、出題傾向が似ていることに気づき、本番も無事合格!


② ITパスポート

  • 検定料:7,500円

  • テキスト:1,760円

  • 問題集:過去問道場(無料)

  • 合計:9,260円

勉強期間:1か月

ITに関する知識が全くなかったので、最初はかなり苦戦しました…。
実は2023年の夏にテキストを買ったのですが、なかなかやる気が出ず、今年8月の有給消化期間を使って、毎日カフェや図書館で必死に勉強!
最初は全然合格点に届かなかったのですが、最終的に試験日を1週間延期してなんとか合格。
特にストラテジ系はすぐに覚えられたのですが、マネジメント系とテクノロジ系はひたすら繰り返し問題を解いて頭に叩き込みました。


③ 化粧品検定1級

  • 検定料:13,200円

  • テキスト・問題集:1,2級合わせて6,500円(メルカリで購入)

  • 試験後にメルカリで再販:4,465円

  • 合計:15,235円

勉強期間:2か月

「1級を持っていないから挑戦してみたい!」と思い、化粧品の知識を深めたくて受験を決意しました。
2級は簡単でしたが、1級はカタカナや難しい言葉が多くて本当に苦労…。
替え歌や壁に付箋を貼って毎日見たりして覚えました。
最終的には問題集をほぼ満点(99.8%)が取れるまでに仕上げたので自信がありましたが、当日教科書からも多く出題されて「これは落ちたかも?」と思ったものの、まさかの合格で本当に嬉しかったです。
受験を考えている方は、教科書もよく読んでおくことをおすすめします!


資格の難易度ランキング

個人的に、以下の順番で難易度が高かったです。

  1. 化粧品検定

  2. ITパスポート

  3. 色彩検定

ITパスポートは試験日を自由に調整できたので、なんとか合格できました。もしそれがなければ、落ちていたかも…。
化粧品検定は、問題集に出てくれれば簡単だったかもしれませんが、過去問がない上に教科書から多く出題されるので、しっかりと知識が必要だと感じました。
色彩検定は色の名前を覚えるのが苦労したくらいで、知らなかった知識を得られて楽しく勉強することができました。2級の難易度は易しめでした。


最後に

資格勉強は、前回のブログでもお伝えした通り、私は「アウトプット重視」の方法を取っています。
SNSに書いたり、家族に説明したりすることで、理解が深まりますよね。
人に教えることで、記憶が定着する気がします。

2021年に簿記2級を取得してから約3年ぶりの資格勉強でしたが、楽しく取り組めました!
来年は税法関係の資格を6つ取得予定です。頑張るぞ~!


質問タイム!
皆さんは今年、どんな資格を取得されましたか?
また、来年挑戦したい資格があれば、ぜひ教えてくださいね(^^♪




次のステップを目指すあなたへ!

転職を考えているけど、どこから始めればいいのか分からない…。そんな悩みを持つあなたに、ぜひおすすめしたいのが「ASSIGN AGENT」です。
ASSIGN AGENTは、20代〜30代前半の優秀な若手層に特化した転職エージェント。特に、ITエンジニアや営業職、経理・コンサル経験者に向けたキャリア支援に強みがあります。
他の転職エージェントとは一味違い、まずはあなたの目指す未来像からキャリア戦略を逆算して提案。実際に数々の受賞歴を誇るエージェントたちが、あなたの強みを活かせる企業を選び、オーダーメイドの選考対策を提供します。さらに、MicrosoftやSONYでも使われている選考分析ツール「DiSC」を活用した模擬面接で、内定獲得をサポート!
「自分のキャリアをどう活かしていこうか」と悩んでいるなら、ASSIGN AGENTのプロのサポートで、理想のキャリアを手に入れてみませんか?
#PR
http://msm.to/1f2ePRU


いいなと思ったら応援しよう!

経理OLぷりんちゃん
読んでいただきありがとうございます!いただいたチップは、これからも皆さんに役立つ情報をお届けする励みになります。応援していただけるととても嬉しいです!