
本を読むだけじゃ意味がない?成長するためのアウトプット術
こんにちは!
最近読書習慣が身についてきたぷりんちゃんです🍮
私が読書を習慣化できるようになったのはこの本のおかげ👇
2月に入って早速1冊読み終わったので、感想を書いていこうと思います!
今回読んだのは『アウトプット大全』。精神科医の樺沢紫苑さんが書かれた本で、“アウトプット”の方法について80個も紹介されています。
だから、自分にピッタリ合うアウトプット方法が必ず1つは見つかるはず!
この本を読む前の私は、「アウトプットって具体的にどういうこと?」とぼんやりしたイメージしか持っていませんでした。
でも読んでみたら、「あれ、私って意外とアウトプット型だったんだ!」と気づきました。
80個の方法の中で、すでに無意識にやっていたものも多く、「もっとこうしたら良くなりそう!」と思えた方法もたくさん!
そこで、今回は私が特に面白いと思ったアウトプット方法を3つ紹介します。
そもそもアウトプットはなぜ大切なの?
皆さんは本を読みますか?
たくさん読む人、たまに読む人、まったく読まない人、それぞれいると思いますが…
「月に10冊読む人」と「月に3冊読む人」では、どちらが成長すると思いますか?
実は、「たくさんインプット=成長できる」ではないんです。大事なのは、どれだけアウトプットしたか!
アウトプットとは、「話す」「書く」こと。
本書では、「2週間で3回以上アウトプットすると、長期記憶として定着しやすい」と書かれています。
私は資格勉強が好きで暗記をよくするのですが、覚えたいことを付箋に書いて壁に貼り、目に入るたびに声に出して読んでいます。
1日1回はやっているので、確かに「2週間で3回」は最低ラインだなと実感。
ちなみに、インプットとアウトプットの黄金比率は **3:7** らしいです!
それではご紹介します!
おすすめのアウトプット方法
① 説明する
例えば、本を読んで「なるほど~」と思ったことを人に説明すると、 **意味記憶がエピソード記憶に変わる** そうです!
エピソード記憶とは、「過去にあった出来事や体験、ストーリーとしての記憶」。
勉強でも「なぜこうなるのか?」を教科書で読んで理解したつもりになっていても、それを人に説明できるかは別ですよね。
でも、人に話すことで「自分の理解度が見えてくる」し、「記憶にも定着しやすくなる」ので一石二鳥!
② 引用する
皆さん、本を読んでいて「ハーバード大学の研究によると~」とか「▲▲研究所の論文では~」といった文章を見たことありませんか?
実はこれ、 **説得力や信頼性を圧倒的に高めるテクニック** なんです!
でも、いきなりできるわけではなく、日頃から引用元をストックしておく必要があるので、ちょっとハードル高め…。
面白いなと思ったのが、 **「Googleブックス」で本や書籍の引用を探せる** ということ。
「あれ、どの本に書いてあったっけ?」と思ったとき、検索すればすぐ見つかるのは便利!
③ 怒りをコントロールする
アウトプットには「感情」も含まれます。
笑う、泣くは **良いアウトプット** として紹介されていましたが、反対に「怒り」は **人間関係の悪化やマイナスの影響** しかない…。
私も怒りをうまくコントロールできず、後悔したことがたくさん…。
アンガーマネジメントの本も読んだことがあるのに、実践できていないのはアウトプット不足だったのかも!? ここはまだまだ課題だなと反省しました。
---
この本を読んで、改めて **「行動すること」が最大のアウトプット** だと気づかされました。
本を読んで「いいこと知った!」と思っても、実際に行動しないと昨日までの自分と変わらない。
私が初めて読んだビジネス書籍は『夢をかなえるゾウ』なのですが、この本にも「読んだだけじゃ成功しない。行動しないと何も変わらない」と書かれています。
📖 [『夢をかなえるゾウ』はこちら]
https://a.r10.to/hFWQvo
そして『アウトプット大全』でも「行動することの大切さ」が強調されていました。
だからこそ、 **読んだだけで終わらせず、この感想をアウトプットとしてnoteにまとめてみました!**(うまくまとめられてるか不安です😢)
📖 [『アウトプット大全』はこちら]
https://a.r10.to/hNMucO
前回読んだ『小さな習慣』は、自然とアウトプットができていて、コミュニティや夫にも内容を話していたので **2週間で3回以上のアウトプットを達成**!やっぱり記憶の定着度が違いました。
ぜひ皆さんも、 **「1冊読んだら1冊アウトプットする」** をやってみてください!
(SNS、手帳、人に話すなど何でもOK✨)
「アウトプットって面白い!」そんなことに気づかされた1冊でした。
ちなみに本書は **1テーマ見開き2ページ** なので、
「1日2ページ本を読む」という目標を掲げている私にピッタリでした😊
興味がある方は、ぜひ読んでみてください!
そして、感想をコメントに書いていただけたら嬉しいです✨
今後も色々な書籍を読んで、アウトプットしていく予定なので、お楽しみに!(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
