
"わたし"である時間
こんにちは𓂃◌𓈒𓐍
ぷちゆにで運営スタッフをしている
あつこ(@atsuko.notion)です。
わたしは、5歳と3歳の子どもがいます。
1人目を出産したばかりの時は
自分はこれから
子どものために生きるんだって思っていました。
子どもの学費のために
子どもが習い事できるように
働いて
子どものためにご飯を作って
子どものために
洗濯をして
掃除をして・・
全部ぜーんぶ子どものため
一切"わたし"という存在はありませんでした。
でもやっぱり
一人目の育休から復帰して働き始めると
「何のために働いているんだろう?」
小さな違和感を感じることが増えました。
でもその時は毎日に必死すぎて
そんな違和感すらも無視していたと思います。
二人目の育休中に
それまであまり開くこともなかった
インスタグラムを
ふとしたきっかけで使うようになったんです。
ちょうどコロナ禍で
どこにも出かけられなかったから
誰かのインスタライブを聴くのが
いい息抜きになってました。
その中で見つけたのが
わかなさん(@wakana.k_001)と
よしえさん(@ninnananna_yoshie)
おふたりのコラボライブ
「時間の使い方」というテーマの中で
「子どもが寝ているときに
家事なんかしなくていいよね。」
「自分のやりたいことやる時間にして
まずは自分を満たしましょう。
そんなママを見る方が子どもも幸せ。」
そんな感じのことを話していました。
(かなり古い記憶だから言い方は違うかもw)
当時のわたしには衝撃でした。
子どもが寝ている間に
お皿洗いして夕ご飯作って掃除して
ってやるのが当たり前だと思ってたから。
子どもが起きたら
子どもの相手をしなきゃって。
でも
それで家事がうまく進まなくて
イライラして
ストレス溜めて
子どもや夫にあたって・・
たしかにそんなの全然幸せじゃない
自分のやりたいことやっていいんだ!
母親になったからって我慢しなくていいんだ!
そんな大きな気づきを
お二人からいただきました♡
それからわたしは
子どもが寝ている時間に
家事するのはやめて
資格取得の勉強をしたり
コーチングを受けたり
気になることを調べたり
コミュニティに参加したり
妻でも母親でもない
"わたし"でいられる時間を
意識して増やしました。

二人目が産まれて3年経ちますが、
今はもとの医療職を退職し
フリーランスとして
自分の好きなことをお仕事にしています。
デザインを考えたり
コミュニティの運営をしたり
大好きなNotionに触ったり
うふふ♡ってなることで
誰かのサポートをさせていただいています。
ぜんぶ、
数年前のわたしには
考えられないこと
すべてのきっかけが
あのわかなさんとよしえさんの
インスタライブだったかも
しれません・・!
このお二人みたいになりたい
お二人に近づきたい
わたしもこんな人生にしたい
そんな想いで行動してたら
今では
わかなさんとよしえさんとも
一緒にお仕事をしています。
人生何があるかわからないし
諦めなければ何でも叶うんだなって
最近すごく感じています。

子育て中の女性って
自分のこと考える時間が
なかなかないですよね。
でも
何か変えたい
このままじゃなんか嫌
でも何をしたらいいかわからない
そんな方に
ぷちゆに という場所はすごくおすすめです。
いろんな人のお話を聞くと
数年前のわたしみたいに
「当たり前」がこわされて
何か変わるきっかけになるかもしれません。
妻でも母親でもない
"わたし"である時間を
ぜひ一緒に過ごしませんか?

記事の感想ぜひ送ってください♡