
捨てるの苦手だったことを思い出した!からちょい占いの話
まいど、占いを嗜みながら断捨離に励む海獣、あざらしです。
汚部屋の腐海を泳ぐのはごめん被りたい!
今日はわたくしの閃き?メモ多め、ちょっと占い話…です。
先日、某所にて有志が集まり「2025年占い初め」をしてきたのですが(占いノートを持ってきていないので、それは別の日に記事にするぞ!私のメモを見て欲しい☺️)
その中で「断捨離」の話が出たのです。
ざっくり言うと
•捨てられる人と捨てられない人がいる、
•もったいなくて捨てられない、貰い物は捨てられない、
•そんなの関係ねぇ!でバンバン捨てられる、
•限度はあるが お部屋がカオスな方がいい人、
•綺麗すぎるとお客さんが来ない?
…とか、色々な小話エピソードが出ました。
最近、わたくしは頭が断捨離モードでとにかく捨てたい!何もかも捨ててまっさらになりたい!という気持ちが強く
使っていないものは捨て、使うのか?どうなのか?…という保留のモノたちに頭を悩ませているところ。
ひとまず保留軍団を横目に朝から掃除をドババババーとやっているシャキシャキ奥様(略してシャキ奥、というらしい。←YouTubeで仕入れた知識)
ここ数ヶ月シャキ奥やってます、という話をしていたのですが
(私のひいたカードに対して「ちょっとシャキ奥を休んでも良いのでは?!」家事やりすぎの可能性!という話から出た会話)
ここまでだと、あらやだ あざらしさんったら
綺麗好きなしっかりさんなのね、と思われるでしょう。
すみません、全然そんなことはないです☺️
むしろダメ人間だったんやで…
◼️捨てられる時には波があったことを思い出した
そうです。
そうなんです!
併せて言うと、シャキ奥出来てた期間にも波があります。
整理整頓にも波がありました。
めちゃ掃除マンになる時期と疲れて埃まみれになっていた時期。
波とかいらないんですよ!
安定して綺麗部屋を目指したいんですよ私は!!
しかし波がありましたね、一人暮らしを始めてからは特に。
わたくしは親がすでに他界しているので、ちょいちょい
「ふと、自分が死んだら全てゴミなんだよな」と思い出したり
「これはどうやって捨てるのかめんどくさそうだな…残され人が不憫だわ…」
と思うこともあり、
あとはたとえ家族といえども、私の頭の中を見られたく無いので思考にまつわるものを消し去りたくなります。
(この辺は幼少期に嫌な思いもしたので、個人的に絶対に許さねえポイントなんです。ぽぽーん!)
あるとき そうだ京都いこう! みたいなノリで
なんかゴチャゴチャして感じられるのがイヤンなので、片付けよう!のスイッチが入ります。
しかしこのスイッチが頑固。
なかなか入らない。
スッキリスイッチの出現率低し! でした。
なっかなか、捨てられない片付けられない、だったんですよ。黒歴史…!
そんな中、なんとまさかの2025年1月の今現在は、「棚の上に物が出ているのが嫌だ」モードです。
すごい。綺麗好きモードきたあああああ!
過去の私、見てるぅ?!?!
ちょっと前は「やらなければならない書類を引き出しにしまうと、存在感ゼロになり 忘れる」だから棚の上にはやること順に出しておきたい病だったのです。そう、つまりなんか色々常に出てる。
出てないと忘れるからやばい!思考。
だもんであちこちカオス。
なんか雑然としてるアレな部屋です。
イヤーッ
◼️断捨離したらラクになった
どこが転換点か??
残念ながらシャキ奥モードの波がきている現在でも、まあまあ書類の存在を忘れ、アーッとかなることはあります。
ただ、いらないものを捨てて引き出しの中をスッキリさせていったところ
なんか頭スッキリ☺️???
もちろん、毎日ではありません。
しかし確実になんかスッキリしている気がする。
◼️贅肉多すぎ人生
人生、戦いだったので 己のまわりに防壁を築くようにモノを積み上げたり集めたりしていた時代もありました。
(心理学的に原因に頷けることアリ)
しかしながら、よく余計なモノが無い部屋がいい、と言っていました。
仕事のタームごとに、机の上を片付けて水拭きするのが好きな人間で
とにかく整理したい、スッキリした部屋が欲しい!それが出来ないのは部屋が狭いからだ!と思い
広い部屋を目指して生活していましたが、
人生の都度都度…「いやこれは執着が原因ですよね??」と反省するキッカケに恵まれ、
オリャ!と物を減らす努力をする、という事を繰り返してきました。
…繰り返しているのは、減らしてもまた買ったりもらったり、なんか増えちゃうんですよ!!!!!バカー!
執着を全然手放せない怪獣。
手放したつもりで、またやらかしちゃう海獣。
イヤーっ
そりゃお金も貯まらないわけですよ。
というか金がないから無駄使いする、とも言うらしいので…このあたりは心理学関連をぜひ学んでいきたいが
…同じところをぐるぐる回っていたのかもしれない涙
だがしかし、今の私はひと味違いますわよ!
ぐるぐる回っていたのかもしれないけれど
階層は少しずつ上向いていたかもしれない!と前向きに考えてみます。
これは西洋占星術の12ハウス•サインをグルグルする考え方、アレですよあれ!
螺旋階段的な上昇。
元々はスッキリ好きーの民なのだろう、ということも思い出したので
汚部屋にしない方向で、
適度にスッキリ、たまにはカオスを許す、で行こうとただいま奮闘中です。
◼️捨てられる〜の波は運気の波と近いんじゃね?
最近、占いを嗜んでおりますのでね、「波」とかそういう概念というか周期的なものを感じると、これはなんだ???と考えてしまうタチです。
こじつけ、の場合もあるのでゆるく考えて今後、個人的に分析してみたいと思います。
とりあえず過去に「断捨離ブームきたわ!」とか日記から読み取れる時期とか、
個人的に自分の命式に冲動になる月支、とか?から逆算して「ここタイチュウきてるけど、どうだった?」とか調べてみようと思います。
算命学や四柱推命やってる人的には、離れるとか破壊とかそういう感じのアレ。
西洋占星術だとなんだろうか、土星で絞ったり厳選したりとかかな??
土星さん来てるし、よしお片付けだっ
みたいに楽しく断捨離してスッキリしたいお年頃。
(どのハウス、惑星にアスペクトした時にエイヤッするといいのかはこれから人体実験ですよ)
占いは勉強するにはハードルが高い、と思われる方は信頼出来そうな占い師さんに相談してみるのとか、いかがでしょうか??
心の荷物と一緒に、部屋の荷物もスッキリさせるヒントがもらえるかもですよ??
ただし、あくまでも捨てたら片付けるのは自分自身で!!(なんかミニマリストのひとが言ってました。己の愚かさを噛み締めて捨てるんですよ、って…ぐぬぬ、辛口!でも好きなわたし)
うっかりすると大事なものまで捨ててしまうと取り返しがつかないよ!とは、断捨離YouTubeでも言われているので
そのあたりは慎重に、でも生活をダウンサイジングしていきたいと思います。
このタイミングで片付けしたらはかどったぜ!とかデータがとれたらみなさんと共有したいところ。
もしかしてこれは2025年の目標になるのか???
ゆるく、手抜きでも良い感じに生活を回したい、根本はゆるゆる奥様なあざらしでした。
上手い事占いを 使いこなして いきたいですな。
ほんならまた!