![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144238040/rectangle_large_type_2_4c3fa30356f207a8ceec342ab02f8f14.jpeg?width=1200)
みちのく二人旅(2日目)
盛岡の夜を満喫し、翌日は青森
東北の夜明けは早い
8時には準備完了
今日もワクワク体験に出発
![](https://assets.st-note.com/img/1718522838-7NLIcpdG5x.jpeg?width=1200)
パワースポット
ちひろ社長「昨日と違うタイプの温泉希望」
さと「走ってりゃあるよ」
ちひろ社長「えー」(早く調べてよ)
さと「ううっ」
ごく普通の日常会話です
そこでさとが見つけたのは新安比温泉 静流閣
日帰り利用は朝10時半から
盛岡から青森に向かう経路にある
今日のドライブもピカリそうだ~
わ、サクラ~
わ、やま~
わ、きれ~い
と、運転中も賑やかなちひろ社長
さとのリアクションが少ないと言うけれど
わき見するし、反対に進むことも多いから
リアクションしている場合ではない
適度に休憩場所も探さないといけない
助手席に座っているだけのようで、結構いそがしいのです
そこで見つけたのが道の駅にしね
2泊目は民泊、今晩は自炊
地元の食材でピカルのも旅の目的
おおー山菜がいっぱいあるー
おおーなんじゃこりゃ
![](https://assets.st-note.com/img/1718522839-YTcFKMn0J6.jpeg?width=1200)
顔と同じ大きさのしいたけです
お野菜売り場では賑やかなさと
一方、ノーリアクションのちひろ社長
数種類のお野菜をゲットし
![](https://assets.st-note.com/img/1718522841-CvTWSB0A4z.jpeg?width=1200)
岩手山と満開の枝垂桜に見送られ、静流閣へ
と走り出したら気になる看板が
不動の滝⇒
しかも大きな鳥居が立っている
時間もまだ早いし
ギュインと右にハンドルを切りました
ナビは静流閣への道に戻そうしましたが
山道で方向が一定しないので
もはや何を言っているのかわからない状態
仕方ないよね
![](https://assets.st-note.com/img/1718522842-L9nuIAziu0.jpeg?width=1200)
到着した不動の滝
![](https://assets.st-note.com/img/1718522843-DeJb5XqiTX.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522844-AeT6DDBMRQ.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522845-R7LrrUt6Oa.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522847-0lpOyLr4Fu.jpeg?width=1200)
どうやら、御神体のようです
朝早いから混んでないけれど
これは俗に言うパワースポットではないか!
![](https://assets.st-note.com/img/1718522848-tWkm73wF7o.jpeg?width=1200)
ピカリエネルギー溢れるオススメの場所でした
![](https://assets.st-note.com/img/1718522849-i5gkuJtdEe.jpeg?width=1200)
さて、こんどこそ静流閣へ
最高の朝風呂
10時半ジャスト到着
![](https://assets.st-note.com/img/1718522850-AN24DrdMVy.jpeg?width=1200)
日帰り利用ができるのは金の湯
海水よりも塩分の強い温泉なんですって
ぬるめの朝風呂はサイコー
さらにスウェーデン式サウナがあって
熱すぎず、程よいミストがでている
ゴールデンウイークの朝(晴天)から温泉に入る人も少ないから
ほぼ貸し切り状態
これはかなりピカル✨な
一時間ぐらいゆっくり楽しませていただきました
今日も肌つるつるだな~
ランチと引き寄せ
静流閣から青森の宿泊先までは
3時間ぐらいで到着するはず
次のミッションは素敵なランチを食べること
私たちの得意技
意識で現実を創る
ほらね、見つかった
また秋田にもどってるから
稲庭うどんアゲイン
![](https://assets.st-note.com/img/1718522851-yAwMGtgr60.jpeg?width=1200)
暖かい稲庭うどん
![](https://assets.st-note.com/img/1718522853-jgXiPV3IG3.jpeg?width=1200)
冷たい稲庭うどん
プラスお肉
![](https://assets.st-note.com/img/1718522854-7rIgJi8glt.jpeg?width=1200)
こちらも美味しゅうございました
と、この時すでに私たちは引き寄せられていたのです
一か所目の道の駅で道路表示板を見ていた時に
{わーストーンサークルって書いてある}とちひろ社長
「ストーンサークルってなんだっけ?」とさと
「あの有名なやつだよ」= 内容は一切不明です
で聞き流していたのだけど
レジの横にあったパンフレットに大湯環状列石って書いてある
あれ?なんか聞き覚えがあるような・・・
あ!ストーンサークルだ!
パンフレットによると縄文の遺跡らしい
実は今回の東北旅のもう一つの目的は三内丸山遺跡に行くこと
縄文に還る旅なのです
かづのからすぐ近く、立ち寄るよね〜
縄文に還る
![](https://assets.st-note.com/img/1718522855-RlXg8SKzIm.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522856-9nMFJcjJwb.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522858-3m0c9tJ4T1.jpeg?width=1200)
見学する人もほとんどいない
石がたくさんあって環状に並べられている
なんとなく重いエネルギー
ただここが何なのかは全然わからず
資料館へ
![](https://assets.st-note.com/img/1718522859-FFGWJ0escV.jpeg?width=1200)
ここは縄文人のお墓
共同墓地みたいなところらしい
ご先祖様の墓参りアゲイン
なんとなく重いなと感じたのは
たくさんの人の想いが集まっているからなのかな
お墓参りもできたので、青森へ向かおう
民泊
今回のお宿は一軒家
到着予定から遅れること2時間
ニコニコとご夫婦で迎えてくださり、感謝
二人で過ごすには広すぎるぐらい
地域の情報なども教えてもらい、夕食の買い出しへ
ちひろ社長の狙いはマグロ
旅に出る前
『スーパーにも大間のマグロあるよ』
『それはどうかな』(聞いてない)
思い込み激しいからな
地元のスーパーユニバース三内店で食材探し
三内といえばー
さとが一番楽しみにしている三内丸山遺跡
なんと宿から車で5分
すでに引き寄せられているから今晩もバッチリだ
ただ、大間のマグロはありませんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1718522860-wJZkoMhXde.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522861-ubAHGNAkL5.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718522862-jalcagnxRG.jpeg?width=1200)
https://picarin-tabiblo.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0905-1-768x1024.jpeg
道の駅でゲットしたジャンボ椎茸のアヒージョ
行者ニラのソテー
長崎産マグロの山かけ
青森産イカそうめん
厚揚げの焼いたん
そして日本酒は白神
青森一泊目の夜もご馳走でしたー
翌日は青森満喫です