波多江利久-人間総合研究センター 技術文化研究所/疾患予防研究会

『新しい時代への“心身の健康増進・生活習慣”』を見据え、

“社会貢献方法論から実際”へ、一般の方に学術的視点に基いた重要情報を慎重に提供します。

本研究所は2014年10月に疾患予防研究会として、2017年4月からハワード・ヒューズ医学研究所の理念をモデルとしてスタートしました。

重点課題:

・今回のCOVID-19の克服
・COVID-19 収束後の 『新しい時代に向けた“心身の健康増進・生活習慣”』*
・いのちの連鎖
 人生の意味 (philosophy, mentality*)

(*厚生労働省指針『心と身体の健康増進推進(THP=Total Health promotion Plan)』領域の最新研究動向を含む)

概要:
① 受託研究、受託講演、受託指導
② 大学講義、学校教育・学外教育・産業教育、市民講座
③ 厚生労働省健康増進法、労働安全衛生法、及び、
分子衛生学・衛生工学衛生管理 (含、酸素欠乏硫化水素・特定化学物質・有機溶媒・四アルキル鉛)、に関する特別教育講演、受託研究、関連研究
④ 厚生労働省指針『心と身体の健康増進推進』、超高齢化(いわゆる人生100年)時代の生活習慣、に関する受託講演、特別講演、受託研究、関連研究
⑤ 新型コロナウィルス感染症の克服および収束後を見据えた、新しい時代の『心と身体の健康増進推進』のあり方。正確な最新情報と技術、その背景、考え方。学術(医化学一般、衛生学・公衆衛生学、構造生物化学)の視点から、最重要情報の慎重な発信。社会貢献方法論の具体的実践。

窓口(研究依頼・調査依頼・講演依頼・執筆依頼):
⇒ yobou-kenkyukai@umin.ac.jp

関連URL:
https://jp.linkedin.com/in/利久-波多江-895623167

The HHMI charter (The Howard Hughes Medical Institute 憲章) :

"The primary purpose and objective of the Howard Hughes Medical Institute shall be the promotion of human knowledge within the field of the basic sciences (principally the field of medical research and medical education) and the effective application thereof for the benefit of mankind."

なお、皆様方から、本サイト緑色の《サポートをするボタン》を経由して頂きました大切な研究費は全て、さらに実効力ある高水準の社会貢献を目的に、『新しい時代に向けた“心身の健康増進・生活習慣”』研究の為の貴重な研究資金として有効に、かつ大切に使用、堅実・地道な社会貢献活動に反映させてまいります。
(2020年  吉日) 

所長・代表    波多江利久    博士(学術)医化学一般、衛生学・公衆衛生学、構造生物化学

#疾患予防研究会   #人間総合研究センター技術文化研究所   #ハワード・ヒューズ医学研究所   #理念  #社会貢献方法論と実際  #理念の実践

いいなと思ったら応援しよう!