見出し画像

それぞれの時間

今年のスタートは年越し夜勤からでした。
とっても落ち着いた夜勤で、同僚と一緒に
初日の出を拝む余裕もあったくらい。
今年も元気に過ごしたい
みんなが幸せに過ごせますように
そんなことを祈りつつ、初日の出を
楽しみました。

そんな年明けを迎えていましたが、
年末からの体調不良がなかなか良くならず、
ここ最近ようやく体力が戻ってき始めた感覚。
まだ咳は続くし、早く元の体に戻りたいなぁ…と思って過ごしていたここ最近でした。

そんな矢先に入ったお知らせ。
助産師になったばかりの時に
お世話になった先輩が危篤だということ。


年末にくも膜下出血で倒れて、今も頑張っているらしい。だけど、危険な状態だと…。
同期の子からの連絡だったんだけど、
その子と私はとにかく出来が悪くて、
よくその先輩をはじめ、数々の先輩方に
怒られてた。
だけど、それはそれは愛のある先輩で、
ちゃんとフォローもしてくれて、ただ怖いだけの人じゃなかった。
今の世の中だと、もしかしたら「〇〇ハラ」とか言われちゃうような指導もあったかも
しれないけど、今の自分があるのは確実に
あの新人時代を過ごしたからであって、
私にとっては欠かせない時間だったと思う。


私も体調がすぐれないなー、なんて思って
過ごしていたけど、そんなもんじゃない時間を
先輩は今頑張って過ごしてる。
私がのんびり過ごしていた時間は、
先輩が生きたくて生きたくて仕方ないともがいていた時間。なんか自分のことが
情けなくなっちゃった
最近怠け心があったのも事実で、
こんな形でまた厳しいお叱りを受けた気分。
全身で「生きる」ということの尊さを
教えてくれてる先輩がいてくれること、
このタイミングでのこの出来事を
受け止めて受け入れて、
私はどう生きていくか。
止まらない涙をそのままに、考え抜く。


皆さんにとって、「生きる」ってなんですか?
私はまだ答えが出ません。
でも、考えていきます。


「生きる」一瞬を積み重ねて、2025年の終わりを迎えられれば。と思っています。

#生きる
#2025年
#大好きなひと

いいなと思ったら応援しよう!